2023年03月28日

雨あがったよ!

雨が上がってようやく明るい陽がさしてきました。
静かだった自然村も賑やかになるといいな〜

屋久島からスナップエンドウ、仏国大絹さや、久留米豊豌豆が届いています。
         IMG_20230328_120408.jpgIMG_20230328_120431.jpg      IMG_20230328_120350.jpg
農薬不使用化学肥料不使用栽培のアスパラガスが始まりました。
青莢豆・アスパラガス・新玉葱新じゃがのグラタンもいいな〜とヨダレヽ(゜▽、゜)ノ出ちゃいます。うん、クラタペパー白胡椒も効かせたい。

沼津の高橋さんの自生クレソンは葉が柔らかく大きくなってきました。
        IMG_20230328_120303.jpg一杯届きました。
posted by 自然村 at 15:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月25日

さわのはな麹

合鴨除草有機さわのはなを原料に、山形県白鷹町にある鈴木みそ店の鈴木徳則さんに麹にしていただいた、自然村オリジナル生麹が届きました!
         IMG_20230325_123535.jpg
         IMG_20230325_123616.jpg
在来・自家採種・無施肥無農薬栽培・手選別の大豆と
黒潮町土佐の天日塩あまみ
2023年記念撮影!IMG_20230325_123508.jpg

さわのはなの生産者 遠藤孝太郎さんは、バンジョーを持ったお方です。
さわのはな倶楽部 さわのはなの原原種を保存しています。
          IMG_20230325_124128.jpg

さわのはなは玄米1kg単位¥832で販売しています。精米も致します。
さわのはなとはこのように歌われたお米です。IMG_20230325_124905.jpg

雨の中ですが、予約のみなさん受け取りに次々と来て下さって有り難いです。
今年も桜仕込みの手前味噌が美味しく出来ますように!!
手作り味噌がみなさんの健康のお役に立ちますように!!

*さわのはな麹は予約のみの製造です。店売り分はございません。


posted by 自然村 at 15:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月24日

今日の店内です!

今日は、武蔵関の自然村です。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
動画に挑戦してみたけど、カメラワークが〜*(・_・、)
動いていると思いながら写真を見てください
          IMG_20230324_132527.jpgIMG_20230324_132247.jpg
          IMG_20230324_132447.jpgIMG_20230324_132408.jpg
          IMG_20230324_132125.jpgIMG_20230324_132230.jpg
         
冷凍ケースには三陸水産紅鮭カマ切り落としお買い得品がギッシリ入ってます!
鮭お結び持って花見へ誘!
長命桜餅・草もち・ぼた餅もございます。季節の和菓子です。
杉山ナッツのピーナッツブリトル。リピートをしていただいて、只今3p。追加注文いたしましたあ。
ベッカライヨナタンの四角いアップルパイOZABU入荷
野菜と旅するさんと岩崎政利さんののらぼう菜を並べました。
私の可愛い苺の真っ赤と岩崎さんの九条太葱の瑞々しい青と色彩感いいでしょ
有機新玉葱祝島鹿尾菜かもめ屋ツナフレーク…サラダですね☆
あっ!自生クレソンに花だ♡ IMG_20230324_124014.jpg
ご来店をお待ちしています!!! 
posted by 自然村 at 14:31| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月21日

入荷情報

今日は、春分の日
祝日も通常営業しています。
お散歩がてら、店を覗きにお越し下さい。
私の可愛い苺IMG_20230321_104457.jpg
お母さん達に人気の小粒苺が届きました!

短い期間で終了してしまった屋久島のタンカンでした。
意気消沈していたら南伊豆の山本剛さんの黄金柑が始まったので嬉しいです。
          IMG_20230321_104815.jpg
小さな柑橘ですが、柚子の香りの混じった爽やかな香りと強い甘みでとっても
とっても美味しいです。
ドレッシングの酢としてもお使いください。
無農薬無化学肥料栽培です。

特別のお取り寄せでなくても、
日常に食べて美味しく安心なパンはいっぱいあります。
身近にある天然酵母パン
食パンが人気のザクセンから
新商品登場です。IMG_20230321_104609.jpg
ホシノ天然酵母、国産小麦の
ピザ台です。2枚入り。
子ども達、もう春休みに入った子も、もう直ぐの子もいますね。
お昼ご飯に冷蔵庫にある材料で中学年なら自分で作れそうです。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
トマトソース、
アサクラのシチリアのバッサータはそのままで美味しいトマトソースです。
勿論、ピザ台でなくとも、ザクセンの食パンでピザトーストも美味しいです。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
*ピザ台はしばらくの間は水・木・金に仕入れます。予め必要な場合は一週間前に言っていただくと用意いたします。

明日水曜日は、ベッカライヨナタンの焼き菓子
ヌスボイゲルが入荷します。
金曜日にはヌスボイゲルと四角いアップルパイOZABUが入荷します。
私の可愛い苺入荷です。
水曜日野菜と旅するさんののらぼう菜と茎立菜が入荷します。

木曜日、唐桑半島畠山さん親子のもまれ牡蠣生食用入荷です。

*日曜日、家から歩いて吉祥寺へ行きました。
井の頭公園で、もう足が痛くて痛くて。左足の脛なんて疲労骨折するんじゃないかと思うくらい痛かった。
吉祥寺から歩いて買い物に来て下さるお客さん、凄すぎると思いました〜
夜、脛がつりました。

吉祥寺は人人でいっぱい。井の頭公園も人人人・・・みんな楽しそうです。
桜も奇麗でしたが椿も奇麗でした。
途中、クレヨンハウスに寄りました。
クレヨンハウスのレストランでも浄水器はハーレーUを使っていることが分かって嬉しかった。
吉祥寺では私に知る限りでは2件の飲食店でハーレーUを使っています。
ハーレーUは6月から価格改定値上がりします。
検討中の方はパンフレットご請求ください。
ハーレー公式HPに詳しい情報をご覧いただけます。



posted by 自然村 at 13:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月18日

万木赤かぶと冬菜の花芽青菜

今週の花芽の青菜は、冬菜と万木赤かぶです。

万木(ゆるぎ)赤かぶとは、
滋賀在来の可愛い丸い可愛い赤皮の甘いかぶ。
今年は1回か2回くらいしか蕪として届いていませんでした。
今、花芽の輝く瞬間として届きました!IMG_20230318_141037.jpg

雲仙たねの自然農園
岩崎政利さんの今週のお便りは
(花芽の青菜)

アブラナ科の黄色い花にはミツバチたちが集まって来ているそうです。
花と共に自然界の活動も始まっている。
春になると人間も活動的になるのは私達も自然界の一員だからですね。
卒園卒業入学引っ越し、
新しい始まりの元気(心身)を、
花芽の青菜の輝く命を食べることで支えてくださいね。
たくさん食べて下さい!

冬菜って?ネットの冬菜と違うな?、分からなかったので岩崎さんに電話しました。
あはは、と笑って教えてくれました。
かき菜です。30年くらい前に、鹿児島の人だったかな種をもらって作っていたけど董立ちが早くて、10年ほど作ってなかったんです。種の保存のために今回作ったけど、目をひくネーミングが必要と、冬菜といったわけです。
「かき菜」というのは茎をつまんでぽきっぽきと折って収穫していく、欠くように採っていくことからそう呼ばれています。ぽきっと折れる上の所は茎の瑞々しく柔らかいのです。

日本各地に昔から作られているかき菜があります。
苦み甘みがあって香りも高く美味しい菜です。是非召し上がってください。
posted by 自然村 at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月17日

土曜日

明日は雨模様らしいですが、
よろしければご来店ください。
岩崎さんの、董立ちが早いため10年来作っていなかった「かき菜」
種を保存するために栽培したかき菜も届きました。
生で食べてみましたが、味わいの良い菜ですよ。是非食べてみてください。
かぶの葉は今回は万木かぶの菜花です。

いいもの満載でお待ちしています。

では、明日!!
posted by 自然村 at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月16日

ありがとう! よろしく!

ラッピングリボンIMG_20230316_114713.jpg
IMG_20230316_114650.jpg
喜んでいただけるといいな

#贈り物
#ラッピング
#ありがとう
#宜しく
#ポランカのリネン
#ポランカ
#ポーランドリネン
#フェアートレードチョコ
#第三世界ショップ
#ピープルツリー
posted by 自然村 at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月15日

贈り物

卒園 卒業 移動 お引っ越し 
お世話になった方へ言葉に添えて何か喜んでいただける
何かいい物を探している方へ
武蔵関 自然村からのご紹介です。黒ハート

ポーランドリネン ポランカ
キッチンクロスと杉山ナッツピーナッツブリトルのセットや
フェアートレードチョコの組み合わせをご提案します。


ポランカのキッチンクロス¥1980はIMG_20230315_160518.jpg
亜麻色kwiaty3色ストライプも加わりました。IMG_20230315_160439 - コピー.jpg
           IMG_20230315_160634.jpg
水仕事、食器洗いも気持ちよい季節になります。
食器をキュキュッと拭き上げる大判のリネンクロス。
吸水も乾きもよい清潔感一杯のクロスです。
生野菜の水切りに、クロスで包んで冷蔵庫で冷やすなど、多様に使えます。
キッチンクロスは何枚あっても貰って困ることはないのではないでしょうか。



ご褒美のようなお菓子!
         IMG_20230315_161922.jpg¥2433
            IMG_20230315_161957.jpg¥2510
        IMG_20230315_162354.jpg
♡杉山ナッツピーナッツブリトル
♡第三世界ショップのチョコも
♡ピープルツリーのチョコも
味のデザインが素晴らしいクラッカー
どれを食べても最高です。
きっときっと喜んでいただける。
*ただ、アレルギーのある方には注意が必要です。

以上、自然村のご提案でした٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
通販ご希望の方はお問い合わせください。

ポランカとは、https://polankalinen.com/
posted by 自然村 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

OZABU!もまれ牡蠣!それから!

こんにちは、武蔵関 自然村です。
今日も沢山のお薦めしたいものがあります。

ベッカライヨナタンの四角いアップルパイOZABU
         IMG_20230315_101458.jpg

みんな大好き味泉のこわれせんIMG_20230315_101744.jpg

唐桑半島 
畠山政則さん、政也さん親子のもまれ牡蠣IMG_20230315_101405.jpg生食用

滋賀県東近江市
野菜と旅するさんの
のらぼう菜と茎立ち菜IMG_20230315_101611.jpg

外歩きに気持ちのよい日ですね。
先ほどは、ワンちゃんのお散歩お仲間が外から興味深げに覗いていらしたので、出来立ての店情報と杉山ナッツのカードをお渡ししました。わーい(嬉しい顔)
そうだ!日本創健のナチュラル馬油の紹介もすればよかった。肌の手入れに、肉球の手入れに抜群ですから。
いやいやそれは初対面で性急過ぎますね。わーい(嬉しい顔)
愛犬の肌の手入れや肉球のお手入れに、日本創健のナチュラル馬油をご利用ください。
posted by 自然村 at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月14日

入荷情報

「こんにちは、武蔵関の自然村です。」
という書き出しにこれからしようかなにこにこ
これって近隣の人たちへの認知効果あるでしょうか。にこにこ

明日の入荷情報です。
今週は唐桑半島畠山さんのもまれ牡蠣は、明日の水曜日入荷です生食可です。
おかげさまでもまれ牡蠣の美味しさが浸透してきて、ずっと完売しています。今週もよろしくお願いします。

ベッカライ・ヨナタンの四角いアップルパイOZABUが15日、17日のスポットで入荷します。

このところ卵がよく売れています。
親田高原の卵*平飼い、雄鶏居る、周囲の草とサイレージ自家栽培麦と地元の果物発酵物・鰹節出し殻など地元主体の餌を食べています。トウモロコシは与えていません。

益子の生命農法高橋ファームの丈夫卵は本日入荷しました。
どちらもファンがいてよく売れています。

滋賀県東近江 野菜と旅するさんから久しぶりの野菜。
のらぼう菜、茎立つ菜、人参 自家採種の野菜です。

越田商店のヤリイカ三五八漬け届きます。
大人気のさば文化干しと共に御贔屓ください。

屋久島の鬼塚さんのタンカンが大好評です。
熊本の加藤誠さん、典子さんの甘夏も甘く酸っぱくほろ苦さがあって大変美味しいです。全くの自然な自然な甘夏です。

私の可愛い苺は金曜日入荷です。

もうすぐ、春のお彼岸。
手作り牡丹餅には佐久間さんの神楽もち米とべにや長谷川商店の小豆を。
青梅の小山製菓さんの冷凍ぼたもちは常温解凍で出来立ての美味しさです。ほんと美味しい。

書いていると限がありませんね。てれてれ
是非、ご来店いただいて、店内じっくり回って楽しんでいただけたら嬉しいです。
ご自身の目と感でいいもの、必要なものをお選びくださいね。
お待ちしています。
posted by 自然村 at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

杉山ナッツ ピーナッツバターとブリトル

ブリトルはアメリカの伝統菓子です。IMG_20230311_213345.jpg
杉山さんのアメリカ在住の想い出深い商品をオリジナルレシピで再現しました。
          IMG_20230314_122214.jpg¥530

カリッと魅惑のキャラメル味ですが、
ピーナッツバターと,絶妙のローストの遠州半立の味わいは驚きものです。
高知の塩がキャラメルの甘さを引き締めています。
キャラメル味は遠州半立の美味しさの引き立て役みたいな、それほど美味しい落花生です。
さすが、ピーナッツの本場アメリカのセントルイス万博で「世界一美味しいピーナッツ」と認められただけあります。
          IMG_20230314_121310.jpg
並べました!
          IMG_20230314_121329.jpg
写真を撮ってみたら、自然村の自慢のものたちと段飾りのようになりました。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
posted by 自然村 at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

クレソン 生椎茸

沼津標高250〜300mの段々畑で自然農を営む高橋より、
自生のクレソンと
露地原木栽培の椎茸 「春子」IMG_20230314_121130.jpg
          IMG_20230314_121237.jpg

春の息吹が到来しました。

店へ来る途中の公園の大島桜は満開です。
店の近くの石神井川、長者橋のたもとの桜が咲き始めました。
ぼけの花も盛りです。
ご来店をお待ちしてます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
posted by 自然村 at 14:05| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月10日

入荷情報

春爛漫の店内になりました。IMG_20230310_163409.jpg
池松さんの
のらぼう菜 白菜菜花 
_花芯白菜菜花
桜の葉塩漬けを練りこんだ桜うどん
季節の野菜の天麩羅と一緒に如何ですか?

島らっきょう
大矢野セリ
岩崎政利さんの#杓子菜 はぐんぐん丈が伸びています。
今シーズン初の九条太葱 はたっぷり入れて下さっています。
          IMG_20230310_163454.jpg
他にも紹介しきれてないものいろいろ。
澤村さんのミニトマト、スナップエンドウ、仏国大絹さや、新じゃが、さつま芋などなど。

高木糀商店さんの生甘酒。生塩糀、生米麹300g入荷です。
私の可愛い苺、完熟苺もありますよ。
もまれ牡蠣生食用は後、2袋ございます。
明日は、杉山ナッツピーナッツバターが届きます。

明日のご来店をお待ちしています。
posted by 自然村 at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月09日

本日締切 味噌材料

味噌材料のご注文締切は本日中です。
というか、明日には発注しますので、
明日の朝までにメール、FAX、電話で申し込んでくださればOKです。
http://blog.sizenmura.jp/article/190170933.html
選挙運動の最後のお願いみたいな宣伝ですねわーい(嬉しい顔)

今年は昨年までよりも注文が少ないです。
味噌づくりブームなのに何故かな〜〜

麹だけ、
豆だけ
のご注文もお受けしています。
豆は煮豆にして、ピクルスにして美味しい豆です。
posted by 自然村 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

入荷情報

唐桑半島 畠山さん親子の
もまれ牡蠣、
本日は生食可です。IMG_20230309_103515.jpg
賞味期限12日日曜日です。

来週は水曜日入荷になります。
他の商品と一緒にクール便で発送もしています。お問い合わせください。


私の可愛い苺
完熟です!
IMG_20230309_104351.jpg

橋本農園さん
自家採種・無施肥無農薬栽培のらぼう菜!
IMG_20230309_104748.jpg

今日はこんなものもご紹介。IMG_20230309_113416.jpg
          IMG_20230309_113434.jpg
他の具材と炒めたり煮てもよいのだけど、
フライパンでこれだけ焼いて、ちょっと焦げ目ついてもいいし、つかなくてもいい。
私はそれが一番美味しいと思ったよわーい(嬉しい顔)
男のつまみ料理かもわーい(嬉しい顔)
posted by 自然村 at 12:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月06日

入荷情報

本日の入荷情報です。
沖縄の島らっきょうが始まりました。IMG_20230306_122943.jpg
春が始まった!という気分になります。
桜も蕾が大きくなっています。一足先に桜の塩漬けを使ったお菓子が並んでいます。
桜の香りと塩気があんこと相性ばっちりです。
美味しいんですよね。ザクセンの桜のアンパン。
          IMG_20230306_123114.jpg
欠品中だったこんぶ土居さんの昆布製品が各種入荷しました。
          IMG_20230306_130601.jpg
          IMG_20230306_130642.jpg
お子さんのいるお母さん方に人気の「しっとりふりかけ」は、
これまた人気の「本格10倍だし」「だしつゆ」に使った出し殻を利用した製品です。
貴重な海の幸の栄養を捨てるところなく価値を高めた製品です。
まだの方はお試しください。御飯が何杯も食べられます。顔1(うれしいカオ)
posted by 自然村 at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月04日

3月6日からの週 予定

竹村慎一さんの私の可愛い苺の入荷日変更です。
3月7日(火)・9日(木)・10日(金)です。
よろしくお願いします。

3月15日、17日に
ベッカライヨナタンのりんごのOZABUがスポットで入荷します。
          3月21日OZABU (2).jpg
確実に欲しい方は、6日午前中までに数をご連絡ください。
1個443円です。

竹村慎一さんの私の可愛い苺、大好評です。
、火、木、金といただく予定です。
お取り置きをいたしますが、数が限られるのでお早めにどうぞ。

木曜日、唐桑半島もまれ牡蠣、入荷します。ひょっとしたら春の海から生わかめが届くかもしれません。

3月10日(金)想いやり生乳が入荷します。
只今のところ720ml1本販売できます。¥7560です。
取り置き希望の方はご連絡ください。

来週金曜日が生麹の注文締切です。
締切に間に合うようご注文下さい。
大豆のご注文もよろしく!
posted by 自然村 at 19:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年03月03日

夜になってしまいましたが〜本日の入荷情報です!

まだ十分にお野菜あります。明日土曜日のご来店をお待ちしていますわーい(嬉しい顔)
みんな大好き、岩崎さんのキャベツ、白菜は多くいただきましたよわーい(嬉しい顔)


3月3日桃の節句 雛祭り
木々の蕾も膨らんで花弁の色を覗かせています。
そんな蕾のような春のあられは如何ですか!?
精華堂のあられです。IMG_20230303_131105.jpg
ベッカライヨナタンのバターケーキ#コクー もスポット入荷。
勿論、竹村慎一さんの
#私の可愛い苺 雛祭りには欠かせません。
池松さんからの5品種のとうだち菜花は、
#津田かぶ菜花
#白菜菜花
#のらぼう菜花
#聖護院かぶ菜花
#野沢菜菜花

雲仙たねの自然農園
岩崎政利さんからは
今年初めて頂く #五木赤大根 IMG_20230303_131405.jpg
食卓を可愛い赤で彩ってくれます。
#福立菜 #杓子菜 
#松ヶ崎浮菜かぶ #ちぢみ菜
とうだち始まって一番美味しくなっている黄カリフラワー
迫力あります。IMG_20230303_131326.jpg
大人気の白菜と昔キャベツ
甘い甘い!

池松さんの岩崎ねぎ。白いところも青いところも柔らかく美味しいよ〜るんるん
          IMG_20230303_131252.jpg
今日は昨日の春の嵐が収まりました。どうぞお越し下さい。
posted by 自然村 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年02月27日

飛び切り美味しい!入荷しています。笑顔

見た目と中身が違うことままありますが、
見た目も味も同じで美し、美味しい!

竹村さんの苺に引き寄せられるようにお客様が来てくださっています。ハートたち(複数ハート)
竹村慎一さん私の可愛い苺IMG_20230227_103840.jpg

木のひげミディアップルパイIMG_20230227_103943.jpg

ベッカライヨナタンコクーIMG_20230227_103550.jpg
コクーとは?http://blog.sizenmura.jp/article/190184867.html

posted by 自然村 at 12:45| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年02月22日

池松さんの野菜はお休みになりました

楽しみにしていましたが
池松さんの野菜は体調不良により今週はお休みになりました。
きっと来週は回復すると思うので楽しみに待ちましょうね。
posted by 自然村 at 19:13| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報