11月21日(金)夜19:00〜20:30
フォークグループ
影法師のコンサートin関町北へのお誘いです。
21日の夜、まだ予定のない方たち、フォークコンサートにいらっしゃいませんか。
影法師のメンバーは自然村夫婦と同年代。
愛知の三河の高校生時代、丸刈り反対、長髪自由化なんていうので生徒会活動が盛り上がってました。
高石ともやの受験生ブルースはこのころだったでしょうか。岡林信康の部落差別をテーマにしたフォークを聞いたのも高校時代か、中学生時代か・・
大学に入学すると立看がずらっと並んでました。入学していきなり沖縄の基地付返還反対の勉強会が新入生を集めて行われました。久屋大通り公園へデモに連れていかれもした。
ギターを手に歌う人も何人もいてクラス合宿では、友よ夜明け前の

なんて合唱してました。
一方、ノンノ、アンアンを片手に京都、奈良へ。アルバイトしたお金で周遊券を買ってユースホステル利用の旅行を楽しんでました。
何にもよくは理解してなかった。学生生活を楽しみ、その時代の空気だけは吸っていた。
そんな同時代、山形県長井市に暮らす若者たちがフォークソングに出会いました。70年代の青春映画にしたら傑作ができるんじゃないかと思うような青春時代を過ごし、以来40年も歌い続けています。
40年も!
東北・山形・長井という現場から得た実感をまっすぐに言葉にして発信してます。
影法師も「言葉をきちんと伝えたい」といっています。
70年代、青春を生きたひとたち、是非、聞いて欲しいな〜
山形出身の女性グループが申込みに来てくれました。嬉しいな〜。
「山形からフォークグループが来てくれる」っていうんで「行かなきゃ〜」ってね。
東北の想いを長井弁にのせます。味があるんだよね。
新しい時代を模索する若い人たちに聞いてもらいたいな。
そして、伝説の米
さわのはなを食べている人たちは生産者と出会う機会です。
とにかく楽しさいっぱいのコンサートになります。
申込み、お待ちしてます。お友達をお誘いください。
自然村へ。電話03−5927−7787。メールではお名前・連絡先を明記してください。
予約は¥2000です。当日券¥2300。予約がいいね

詳細はこちら
http://blog.sizenmura.jp/article/105495086.html