これが池松さんの
小田部大根です。

今まで「おたべだいこん」と言ってましたが、正しくは「こたべだいこん」と言います。
生でも美味しく、おでんや煮物も美味しく炊けます。
地元では干し大根にしてべったら漬けの材料にされているそうです。
以前にもブログに干し大根の事を書きましたが、これが小田部大根です。
たくあん用の干し大根が欲しいお客さんがいらっしゃいますので、
今年は小田部大根の干し大根を作ってもらうよう依頼しました。数は凄く多くはできないけどそこそこ作ってもらえそうです。
来年の1月半ば過ぎを目途にしています。
希望の方は早めにご連絡ください。
自家採種・農薬不使用・化学肥料不使用栽培の米の糠も必要でしたらお付けします。
紫の横縞の入った美しい大根は、
米良大根です。

生は辛いので大根おろしにお勧めです。加熱すると大変美味しいです。
岩崎政利さんの
源助大根もやってきました!!

小ぶりなので使い切りに良いですし、なにより食味が大変良いのです。
これから大根の品種が増えてきます。大根、かぶの多様性をお楽しみくださいね。
岩崎さんの長崎赤かぶの色が冴えて来ました。

皮が薄く、浅漬けも、甘酢漬けも、焼いても、煮ても大変美味しいです。
昨夜は、岩崎さんの長崎赤かぶを霰に切ったのや水菜やチンゲン菜、ねぎ、椎茸をたくさん入れて
牡蠣雑炊にしました。ぶっくぶくのもまれ牡蠣は最高でしたし、野菜もたっぷり食べました。
毎日雑炊でもよいな〜

池松さんの野菜は他には、かつお菜・中国チンゲン菜・水菜・赤紫リアスからし菜・芥屋かぶ・博多据わりかぶ・葉付き黒田5寸人参・おたふく春菊
岩崎さんの野菜は他には、玉ねぎ・じゃが芋・葉付き黒田5寸人参・赤紫つくね芋・中生春菊・赤水菜・風黒里芋・長崎赤長かぶの間引き菜
#自然村
#武蔵関駅前通り商店街
#在来種野菜を買える店
#自然食品店
#小田部大根
#たくあん漬け用干し大根