屋久島より、
自家採種・完全無農薬・肥料不使用栽培の
八郎生姜(新生姜)がとどきました。
キメ細かく香り高い、
キリッと辛い
素晴らしい生姜です。
薬味だけでなく、佃煮にしたり、炊き込みご飯にしたり、
甘酢漬けにしたり、紅生姜作ったり、はちみつ漬け作ったり、ジンジャーエール作ったり
大活躍させてくださいね〜
八郎生姜は最高に美味しい生姜です
同じく、肥料不使用農薬不使用の里芋 泉南中野早生がとどきました。
どうぞご利用下さい。
2023年11月21日
2023年11月13日
月曜日 入荷情報
月曜日は沼津と八ヶ岳の自然農の畑からの農産物が届きます。
沼津標高250~300mの段々畑 高橋さんからは早生蜜柑と
宮重大根の間引き菜
八ヶ岳の三井和夫さんの
固定種種子消毒無しの大根
棚に並べて置きました。
自家採種の青梗菜の茎に尻尾を挟まれて羽根を震わせているトンボを逃がしてやりました。
新聞に包まれてよくぞ無事に店まで着いたものです。
隣は日本ほうれん草。
ルッコラも柔らかい葉っぱです。
自然農のきっちり巻いた重みがある白菜。これも種子消毒無し。
冷え込む夜にくたくたに味の染みた白菜鍋、如何ですか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
かぶ、間引き人参、
自然農ではありませんが
北海道有機ヤーコン入荷しました。
天然のフラクトオリゴ糖豊富なヤーコンです。
腸内細菌の餌となります。
生食でサラダや漬物に、加熱できんぴらかき揚げなどで。
工業製品のオリゴ糖はありますが、原料が定かでないのでは販売せずにいます。化学式は天然と同じということですが・・・
冷えてきました。
みなさん、どうぞ温かいものを食べてお腹の中から温まってくださいね。
沼津標高250~300mの段々畑 高橋さんからは早生蜜柑と
宮重大根の間引き菜
八ヶ岳の三井和夫さんの
固定種種子消毒無しの大根
棚に並べて置きました。
自家採種の青梗菜の茎に尻尾を挟まれて羽根を震わせているトンボを逃がしてやりました。
新聞に包まれてよくぞ無事に店まで着いたものです。
隣は日本ほうれん草。
ルッコラも柔らかい葉っぱです。
自然農のきっちり巻いた重みがある白菜。これも種子消毒無し。
冷え込む夜にくたくたに味の染みた白菜鍋、如何ですか٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
かぶ、間引き人参、
自然農ではありませんが
北海道有機ヤーコン入荷しました。
天然のフラクトオリゴ糖豊富なヤーコンです。
腸内細菌の餌となります。
生食でサラダや漬物に、加熱できんぴらかき揚げなどで。
工業製品のオリゴ糖はありますが、原料が定かでないのでは販売せずにいます。化学式は天然と同じということですが・・・
冷えてきました。
みなさん、どうぞ温かいものを食べてお腹の中から温まってくださいね。
2023年11月08日
佐久間さんの野菜 寺島茄子
佐久間さんの農林22号、イセヒカリ、
新米になってお客さんに喜んで頂いています。
再注文と一緒にいただいた野菜。
ときわ地這いきゅうりは大きくなって、種も大きくなっています。
透き通る宝石のような種の周りを取るのが惜しくてできるだけ種だけを包丁の角で取っていきます。
水が溢れる瑞々しさです。果肉の食感が変わってきました。
もうサヨナラの時を迎えています。
寺島茄子。
江戸東京野菜のひとつです。寺島茄子を栽培する学校の先生から種をもらわれ、長く種を採り続けておられます。
今年初めての販売です。
寺島茄子の料理をネットで探しました。紹介します。
開いたら、知っている方だったので思わずにっこりしてしまいました。
https://tokyogrown.jp/recipe/detail?id=606633
新米になってお客さんに喜んで頂いています。
再注文と一緒にいただいた野菜。
ときわ地這いきゅうりは大きくなって、種も大きくなっています。
透き通る宝石のような種の周りを取るのが惜しくてできるだけ種だけを包丁の角で取っていきます。
水が溢れる瑞々しさです。果肉の食感が変わってきました。
もうサヨナラの時を迎えています。
寺島茄子。
江戸東京野菜のひとつです。寺島茄子を栽培する学校の先生から種をもらわれ、長く種を採り続けておられます。
今年初めての販売です。
寺島茄子の料理をネットで探しました。紹介します。
開いたら、知っている方だったので思わずにっこりしてしまいました。
https://tokyogrown.jp/recipe/detail?id=606633
自家採種の豊富な野菜
滋賀県 野菜と旅するさんの
自家採種・種から無農薬栽培の野菜が豊富に届きました!
東京黒水菜という小松菜!
唐人菜・かつお菜・みさか中葉春菊・赤筋大根の間引き菜
今日は昨日までと空気が変わりましたね。
夜は少し冷えるかも。
野菜たっぷりの鍋物、汁物が美味しいでしょう。
どうぞご利用下さい。
そうそう、これを書かなくちゃ
小松菜の袋の中で青蛙がピョンピョン跳ねていたんです!
ビックリ!
お客さんが見つけて、居合わせたみんなビックリ!
そして笑顔でした。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
勿論逃がしましたが、うまく生きていって、武蔵関の住民になるといいです。
青虫は時々いますが、青蛙は初めてです。
野菜と旅するさんの畑は今年はカエルが多いそうです。
餌となる虫が多いから???かな?
自家採種・種から無農薬栽培の野菜が豊富に届きました!
東京黒水菜という小松菜!
唐人菜・かつお菜・みさか中葉春菊・赤筋大根の間引き菜
今日は昨日までと空気が変わりましたね。
夜は少し冷えるかも。
野菜たっぷりの鍋物、汁物が美味しいでしょう。
どうぞご利用下さい。
そうそう、これを書かなくちゃ
小松菜の袋の中で青蛙がピョンピョン跳ねていたんです!
ビックリ!
お客さんが見つけて、居合わせたみんなビックリ!
そして笑顔でした。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
勿論逃がしましたが、うまく生きていって、武蔵関の住民になるといいです。
青虫は時々いますが、青蛙は初めてです。
野菜と旅するさんの畑は今年はカエルが多いそうです。
餌となる虫が多いから???かな?
2023年11月02日
橋本農園の野菜入荷!
久し振りに橋本農園さん野菜
再開しました!
飯能 野口種苗が誇るみやまこかぶ。橋本農園さん、長く自家採種しておられます。
葉っぱも美味しそうでしょ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
鍋料理野菜が豊富になってきました!
岩槻葱は青い葉っぱを食べます。
すき焼き、水炊き、鍋物何でも!
岩槻葱だけを炒め野菜でも美味です。
明日はポラン広場東京の
ポラーノの鶏つくね団子や
鶏水炊きセットが入荷します。
自家採種又は購入固定種、
無農薬自然栽培の野菜と一緒に
鍋料理をお楽しみ頂けます。
無農薬・無肥料・又は自家製植物性堆肥の野菜だから、
汁も澄んだ味で美味しいですよ。
雑炊やうどん、ラーメンなどで
余すところなくお楽しみ下さい!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
本日明日のご来店をお待ちしています!
自然栽培
みやまこかぶ
岩槻葱
水菜
からし菜
春菊
美咲タス
再開しました!
飯能 野口種苗が誇るみやまこかぶ。橋本農園さん、長く自家採種しておられます。
葉っぱも美味しそうでしょ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
鍋料理野菜が豊富になってきました!
岩槻葱は青い葉っぱを食べます。
すき焼き、水炊き、鍋物何でも!
岩槻葱だけを炒め野菜でも美味です。
明日はポラン広場東京の
ポラーノの鶏つくね団子や
鶏水炊きセットが入荷します。
自家採種又は購入固定種、
無農薬自然栽培の野菜と一緒に
鍋料理をお楽しみ頂けます。
無農薬・無肥料・又は自家製植物性堆肥の野菜だから、
汁も澄んだ味で美味しいですよ。
雑炊やうどん、ラーメンなどで
余すところなくお楽しみ下さい!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
本日明日のご来店をお待ちしています!
自然栽培
みやまこかぶ
岩槻葱
水菜
からし菜
春菊
美咲タス
2023年10月28日
佐久間さんの野菜
美しいものを食べるといったら
佐久間さんの紅東と
ときわ地這きゅうり
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
予約募集中のご案内
ヌスボイゲルhttp://blog.sizenmura.jp/article/190626598.html
加藤農園 発芽玄米まんじゅう類http://blog.sizenmura.jp/article/190604622.html
佐久間さんの紅東と
ときわ地這きゅうり
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
予約募集中のご案内
ヌスボイゲルhttp://blog.sizenmura.jp/article/190626598.html
加藤農園 発芽玄米まんじゅう類http://blog.sizenmura.jp/article/190604622.html
最上町のマコモダケ
2023年10月23日
露地原木椎茸も!鍋物野菜材料
ずっと入荷がなかった長葱が
ようやく今週はあります!
沼津の高橋さんから、露地の原木椎茸のいいのが届きました!
一袋に一杯入ったピカピカピーマンはまだ豊作のようです。(^o^)
山梨の三井和夫さんからは固定種種子消毒無しの白菜と水菜も届いて、
ポラン広場東京の生産者額賀さんの有機春菊も始まったので、
鍋物をどうぞ〜!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
三井和夫さんの栗と生落花生も少しですがいただけました。
茹でて茹で栗、茹で落花生で楽しむのも良し、
炊き込みご飯も美味しいですよね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
只今、ベッカライ・ヨナタンの焼き菓子(焼きパン)
ヌスボイゲルの予約をお受けしています。
http://blog.sizenmura.jp/article/190611970.html
必ず欲しい人や、まとまった数を欲しい人は是非10月30日午前中までのご連絡ください。
とっても人気の焼き菓子(お菓子のようなパン)です。
ようやく今週はあります!
沼津の高橋さんから、露地の原木椎茸のいいのが届きました!
一袋に一杯入ったピカピカピーマンはまだ豊作のようです。(^o^)
山梨の三井和夫さんからは固定種種子消毒無しの白菜と水菜も届いて、
ポラン広場東京の生産者額賀さんの有機春菊も始まったので、
鍋物をどうぞ〜!!٩(๑❛ᴗ❛๑)۶٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
三井和夫さんの栗と生落花生も少しですがいただけました。
茹でて茹で栗、茹で落花生で楽しむのも良し、
炊き込みご飯も美味しいですよね!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
只今、ベッカライ・ヨナタンの焼き菓子(焼きパン)
ヌスボイゲルの予約をお受けしています。
http://blog.sizenmura.jp/article/190611970.html
必ず欲しい人や、まとまった数を欲しい人は是非10月30日午前中までのご連絡ください。
とっても人気の焼き菓子(お菓子のようなパン)です。
2023年10月20日
池松さんの野菜
2023年10月18日
自然農の畑から 秋の味に
佐久間さんの畑も
今年の高温の影響が厳しかった。
どこの畑も田んぼも
農家のみなさんも耐えて耐えて
の今のようです。
耐えて耐えた茄子や胡瓜やいんげんの皮がたとえ傷ついていたとしても、内側から光りを放っているように私は見えます。
天狗茄子系
緑茄子
ときわ地這胡瓜
真珠豆いんげん
どうぞ!食べてみて下さい。
美味しさはきっと身体に染みます。
ときわ地這いきゅうりについて、佐久間さんが書いておられるのを紹介しますね。
「朝晩寒いくらになり、秋の味に変わってきた。
品種は同じだが、味が確かに秋を感じる。ときわじばいきゅうり。
大きいけれど柔らかく、中心部の種周りが香り良い。」
今、きゅうりを食べるならこのきゅうりを一番にお勧めします。
というか、佐久間さんのこのきゅうりを食べずに終わりますか?????それでいいの?
佐久間さん、いつもおまけを入れて下さってありがとうございます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
小さなコロンとした茄子は、寺島茄子ですか?
今年の高温の影響が厳しかった。
どこの畑も田んぼも
農家のみなさんも耐えて耐えて
の今のようです。
耐えて耐えた茄子や胡瓜やいんげんの皮がたとえ傷ついていたとしても、内側から光りを放っているように私は見えます。
天狗茄子系
緑茄子
ときわ地這胡瓜
真珠豆いんげん
どうぞ!食べてみて下さい。
美味しさはきっと身体に染みます。
ときわ地這いきゅうりについて、佐久間さんが書いておられるのを紹介しますね。
「朝晩寒いくらになり、秋の味に変わってきた。
品種は同じだが、味が確かに秋を感じる。ときわじばいきゅうり。
大きいけれど柔らかく、中心部の種周りが香り良い。」
今、きゅうりを食べるならこのきゅうりを一番にお勧めします。
というか、佐久間さんのこのきゅうりを食べずに終わりますか?????それでいいの?
佐久間さん、いつもおまけを入れて下さってありがとうございます。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
小さなコロンとした茄子は、寺島茄子ですか?
2023年10月16日
自然栽培 自然農法のまこもだけ
いいお天気でしたね。
お出掛けにも気持ち良い。
自然村へお買い物に出掛けるにも気持ち良い!
今日も素晴らしい日でした。
一年楽しみに待っていた真菰筍が届きました!
昨年、足立区の野菜日和さんで買わせて頂いて食してからとても楽しみにしていたんです。
ぷっくりと充分に太って清々しく美しく、何より味がとてもよかった。
その時はすき焼きと中華炒めで食べました。
この真菰筍の美しさと美味しさは、奥羽山脈の麓に広がる水田で、奥羽山脈からのミネラルを含んだ清らかな水がいつも流れ続けているところで、昔から農薬や肥料を使わず自然農法で栽培しているからだそうです。
だから、この真菰筍は生で食べても美味しいと言われました。
皮は干して・刻んで・炒って・真菰茶に利用することが出来るそうです。
近年、一部では真菰筍や真菰茶がブームの兆しですが、まだまだ知らない人の方が多い食材ですよね。
という私も、十数年前に農家さんが作っていたことがあって頂いたのですが、細くて可食部が少ない!
高級中華食材で雅子様もお好きだとかそんな情報ももらいましたが、こんなものか、と思っておりました。
しかし近年、周りの自然食関係の方の真菰筍や真菰茶の情報を見ながら気にはなり、これはという真菰に出会えたらその時は!と想い続けていたのです。野菜日和さんで出会ったときは「出会えた!」と思いました。
収穫時期は短いので是非この機会にお試し下さい。
ほんと、美味しいですよ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お出掛けにも気持ち良い。
自然村へお買い物に出掛けるにも気持ち良い!
今日も素晴らしい日でした。
一年楽しみに待っていた真菰筍が届きました!
昨年、足立区の野菜日和さんで買わせて頂いて食してからとても楽しみにしていたんです。
ぷっくりと充分に太って清々しく美しく、何より味がとてもよかった。
その時はすき焼きと中華炒めで食べました。
この真菰筍の美しさと美味しさは、奥羽山脈の麓に広がる水田で、奥羽山脈からのミネラルを含んだ清らかな水がいつも流れ続けているところで、昔から農薬や肥料を使わず自然農法で栽培しているからだそうです。
だから、この真菰筍は生で食べても美味しいと言われました。
皮は干して・刻んで・炒って・真菰茶に利用することが出来るそうです。
近年、一部では真菰筍や真菰茶がブームの兆しですが、まだまだ知らない人の方が多い食材ですよね。
という私も、十数年前に農家さんが作っていたことがあって頂いたのですが、細くて可食部が少ない!
高級中華食材で雅子様もお好きだとかそんな情報ももらいましたが、こんなものか、と思っておりました。
しかし近年、周りの自然食関係の方の真菰筍や真菰茶の情報を見ながら気にはなり、これはという真菰に出会えたらその時は!と想い続けていたのです。野菜日和さんで出会ったときは「出会えた!」と思いました。
収穫時期は短いので是非この機会にお試し下さい。
ほんと、美味しいですよ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
食用菊 もってのほか
2023年10月14日
平八郎大根をあやす
Eテレ「タネの箱舟」放送の中で登場した
平八郎大根についての岩ア政利さんのお便りの紹介です。
今まで何回も長崎大根と名付けた新海さんのお父さんの種をつないだ大根は店にも届いて、定期購入のお客さんたちも口にしてきた大根です。
過去「長崎大根」がテーマのお便りは何度もありました。
紹介するお便りにあるように、長崎大根の姿を求めてのあれこれが書かれていました。
定期購入のみなさんは、下記のお便りを読むとああそうだったんですね、と
映像の中で岩アさんが突如として「平八郎大根」と名前を変えたことが唐突でないことが理解できるのではないでしょうか。
私は今回お便りを書き写しながらようやく理解しました。そしてこれから長崎大根が平八郎大根へどのように変わっていくのか面白く思います。
長文ですのでお時間のある時に是非お読みください。
種をあやす(平八郎大根をあやす)
7月に入れば私の農園にはビニールハウス内に一時的にサヤとして保存していた野菜たちの種をあやす時期を迎えます。
今回は15日に10名以内と予想していました。たくさんの方々が参加して下さいました。例年には南瓜類が多く、そして地きゅうりの仲間そしてズッキーニ・・・。本当にすくない品目の果菜類の仲間でした。畑から種どり用にと拾い上げた3箱の福島ミニ南瓜など。納屋に運んでみたがもうすでに畑の中で傷んでいたのか、4〜5日もすぎればコンテナ1箱になってしまっていたものです。
種をあやす中に長崎大根もありました。実は先日この長崎大根の生みの親の娘さんの新海さんが久しぶりに畑見学に参加して下さいました。
私は長崎大根をぜひに新海さんといっしょに種をあやす事が出来たらいいなあ・・・!思っていました。今回はすくなめの4束にして、サヤを前にして種をあやす前にこの大根を50年近く守っておられた新海さんのお父さんの生前の姿をすこしでも知る事が出来たらこの大根を見方が変わってくるのではと、思っていました。
父はこの大根とは知人から分けてもらったものから種をつないできていたと思います。・・・に
私はこの大根大きな夢をいただいたようです。種屋から買って育てた大根とは違っていたのです。農協職員で事務にとても誇りをもっていた姿とは決っと種を守りながらこの大根や菜園の中で育てている野菜たちも大切にされていたと思います。
お父さんの名前は橋本平八郎さんとすてきな名前でした。平八郎大根がいいのではとその場で思いました。
私はこの種をつないできた中で、この種のいちばんの始まりとはどの固定種の大根だったのか毎年に見えずにいました。50年位前に栽培されていた。大蔵大根、理想大根などはなかったのかと・・・・!私は大蔵大根の可能性を重く見て、大蔵大根に近づけようと3年近く選んでいたものです。知人からもらった大根と聞いて、私はひょっとして今は栽培されていない諫早地方の在来種の諫早4月大根の流れであったらすてきだなあ・・・と感じました。
この大根は新海さんおとうさんが亡くなられてからすでに10数年すぎています。
私の畑のすみに最後に生き残っていた7本の大根しかし、花が咲く前には風でたおれたり途中でなくなったりして3本〜4本しか花を咲かす事が出来ませんでした。まさに奇跡的に生き残ったものです。そして今回は私の畑で育って4回目の種をあやす事になります。ああ・・!結局この場とは新海さんお父さんの話を聞くだけに終わってしまったものです。明日の15日に、新海さん娘さん夫婦に新海旦那様の手で実際に種をあやしてもらったものです。まさか、こんなにこの大根のストーリーが広がっていくとは想像していませんでした。平八郎氏の50年近くのこの大根への想いを私がくみとって見たいなあ・・・!この冬からは諫早4月大根を想像しながらつないでいけたら・・すばらしいな・・・・1これからの種の未来とは・・・!また種を守る意味とは・・・!平八郎大根から学ぶことができるのでは・・・と願いながら・・両手でもみあやす・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
平八郎大根についての岩ア政利さんのお便りの紹介です。
今まで何回も長崎大根と名付けた新海さんのお父さんの種をつないだ大根は店にも届いて、定期購入のお客さんたちも口にしてきた大根です。
過去「長崎大根」がテーマのお便りは何度もありました。
紹介するお便りにあるように、長崎大根の姿を求めてのあれこれが書かれていました。
定期購入のみなさんは、下記のお便りを読むとああそうだったんですね、と
映像の中で岩アさんが突如として「平八郎大根」と名前を変えたことが唐突でないことが理解できるのではないでしょうか。
私は今回お便りを書き写しながらようやく理解しました。そしてこれから長崎大根が平八郎大根へどのように変わっていくのか面白く思います。
長文ですのでお時間のある時に是非お読みください。
種をあやす(平八郎大根をあやす)
7月に入れば私の農園にはビニールハウス内に一時的にサヤとして保存していた野菜たちの種をあやす時期を迎えます。
今回は15日に10名以内と予想していました。たくさんの方々が参加して下さいました。例年には南瓜類が多く、そして地きゅうりの仲間そしてズッキーニ・・・。本当にすくない品目の果菜類の仲間でした。畑から種どり用にと拾い上げた3箱の福島ミニ南瓜など。納屋に運んでみたがもうすでに畑の中で傷んでいたのか、4〜5日もすぎればコンテナ1箱になってしまっていたものです。
種をあやす中に長崎大根もありました。実は先日この長崎大根の生みの親の娘さんの新海さんが久しぶりに畑見学に参加して下さいました。
私は長崎大根をぜひに新海さんといっしょに種をあやす事が出来たらいいなあ・・・!思っていました。今回はすくなめの4束にして、サヤを前にして種をあやす前にこの大根を50年近く守っておられた新海さんのお父さんの生前の姿をすこしでも知る事が出来たらこの大根を見方が変わってくるのではと、思っていました。
父はこの大根とは知人から分けてもらったものから種をつないできていたと思います。・・・に
私はこの大根大きな夢をいただいたようです。種屋から買って育てた大根とは違っていたのです。農協職員で事務にとても誇りをもっていた姿とは決っと種を守りながらこの大根や菜園の中で育てている野菜たちも大切にされていたと思います。
お父さんの名前は橋本平八郎さんとすてきな名前でした。平八郎大根がいいのではとその場で思いました。
私はこの種をつないできた中で、この種のいちばんの始まりとはどの固定種の大根だったのか毎年に見えずにいました。50年位前に栽培されていた。大蔵大根、理想大根などはなかったのかと・・・・!私は大蔵大根の可能性を重く見て、大蔵大根に近づけようと3年近く選んでいたものです。知人からもらった大根と聞いて、私はひょっとして今は栽培されていない諫早地方の在来種の諫早4月大根の流れであったらすてきだなあ・・・と感じました。
この大根は新海さんおとうさんが亡くなられてからすでに10数年すぎています。
私の畑のすみに最後に生き残っていた7本の大根しかし、花が咲く前には風でたおれたり途中でなくなったりして3本〜4本しか花を咲かす事が出来ませんでした。まさに奇跡的に生き残ったものです。そして今回は私の畑で育って4回目の種をあやす事になります。ああ・・!結局この場とは新海さんお父さんの話を聞くだけに終わってしまったものです。明日の15日に、新海さん娘さん夫婦に新海旦那様の手で実際に種をあやしてもらったものです。まさか、こんなにこの大根のストーリーが広がっていくとは想像していませんでした。平八郎氏の50年近くのこの大根への想いを私がくみとって見たいなあ・・・!この冬からは諫早4月大根を想像しながらつないでいけたら・・すばらしいな・・・・1これからの種の未来とは・・・!また種を守る意味とは・・・!平八郎大根から学ぶことができるのでは・・・と願いながら・・両手でもみあやす・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
岩ア政利さんのお便り とっちゃ菜
長文ですがお時間のある時にお読みください。
とっちゃ菜とは・・・?
梅雨の雨の続く中でとっちゃ菜の花がサヤとなり種をつなごうとしている。
この姿とは、いろいろのアブラ菜たちが花からサヤとなっていく姿を見てきたがかっこいい・・・!のです。こんな雨続きの中でも力強く生きているのはこの野菜とはとてもたくましい生命力があるからなのでは・・・!!
このまま種が採種できれば秋の種まきから生産を始める事が出来るのです。
とっちゃ菜のさやを手にとってみるのですが、花とサヤがよく区別できない位に・・・!上の方についている花であり、下の方はもう種子となりサヤになっています。この花にはあまり虫たちが集まってきていないのです。虫たちにたよらず、風によってみずからの力で種子を稔る事が出来る野菜なのだろうか・・・!!不思議な野菜だ・・!!
この春には料理する人に試食用に利用してもらった。とても味が良く、一般的なフダンソウとは違う味をしています。種子が稔って欲しい種なのです。
この種とは保存している種で、栽培する事なく15年近くも冷蔵庫の中で長い間眠っていました。
昨年の秋頃に私の兄のように想っている兵庫県の姫路市の山根成人さんから電話がありました。
「岩崎さん、腰を痛めてしまって、もう農業をやめるよ・・!」と兵庫県の在来種の保存活動を長年に渡って築き上げてこられた方で、私と会うたびに、このとっちゃ菜はとてもおいしいよと言って、この種を3回程私に下さっていたのですが、私はフダンソウと想う事で冷蔵庫に保存していたのですが、種をまく事をしないでいました。
しかし、電話の中で、もう農業をやめてしまう言葉を聞いたとき、この保存していた種の事を想い出し、すぐに探してこの種を種まきしたものですが種をもらいながら15年近くすぎていましたから発芽してくれと願って見守ってきていました。
幸いにして1/3位は発芽をしていたのです。3月になって少し試食できるようになり、すぐにフダンソウの様にして食べたら山根さんがこのとっちゃ菜美味しいと言っていたのがよくわかりました。おいしいのです。フダンソウの味とは違っていました。種よ稔ってくれ・・・!!と願っていました。
そして、花が咲く頃に見た姿がとてもかっこいい・・・!!とこんなかっこいい花を咲かせる野菜とは他にない・・・!!サヤの収穫まであと7月〜10月位かなあ・・・・。いつか雲仙の地で新しいネーミングの中でつないでいきたいですね。来春の3〜4月の出番です。・・!!
梅雨は中期に入り活発化しています。どの位の夏野菜たちが生き残るのでしょうか・・・?
ナスがピークを迎えているとコンテナを多めに積んで収穫と・・・?
強風でとても傷んでいると思っていたらなんとイノシシがナスを食べつくしてしまっています。あわてて電柵を張りめぐらしていきました。ナスはイノシシの好物なのですね。今までナスとイノシシの合性とは知らずにいたものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさま、とっちゃ菜、のこと覚えていましょうね。
来春の3〜4月、を楽しみにしてください。
とっちゃ菜とは・・・?
梅雨の雨の続く中でとっちゃ菜の花がサヤとなり種をつなごうとしている。
この姿とは、いろいろのアブラ菜たちが花からサヤとなっていく姿を見てきたがかっこいい・・・!のです。こんな雨続きの中でも力強く生きているのはこの野菜とはとてもたくましい生命力があるからなのでは・・・!!
このまま種が採種できれば秋の種まきから生産を始める事が出来るのです。
とっちゃ菜のさやを手にとってみるのですが、花とサヤがよく区別できない位に・・・!上の方についている花であり、下の方はもう種子となりサヤになっています。この花にはあまり虫たちが集まってきていないのです。虫たちにたよらず、風によってみずからの力で種子を稔る事が出来る野菜なのだろうか・・・!!不思議な野菜だ・・!!
この春には料理する人に試食用に利用してもらった。とても味が良く、一般的なフダンソウとは違う味をしています。種子が稔って欲しい種なのです。
この種とは保存している種で、栽培する事なく15年近くも冷蔵庫の中で長い間眠っていました。
昨年の秋頃に私の兄のように想っている兵庫県の姫路市の山根成人さんから電話がありました。
「岩崎さん、腰を痛めてしまって、もう農業をやめるよ・・!」と兵庫県の在来種の保存活動を長年に渡って築き上げてこられた方で、私と会うたびに、このとっちゃ菜はとてもおいしいよと言って、この種を3回程私に下さっていたのですが、私はフダンソウと想う事で冷蔵庫に保存していたのですが、種をまく事をしないでいました。
しかし、電話の中で、もう農業をやめてしまう言葉を聞いたとき、この保存していた種の事を想い出し、すぐに探してこの種を種まきしたものですが種をもらいながら15年近くすぎていましたから発芽してくれと願って見守ってきていました。
幸いにして1/3位は発芽をしていたのです。3月になって少し試食できるようになり、すぐにフダンソウの様にして食べたら山根さんがこのとっちゃ菜美味しいと言っていたのがよくわかりました。おいしいのです。フダンソウの味とは違っていました。種よ稔ってくれ・・・!!と願っていました。
そして、花が咲く頃に見た姿がとてもかっこいい・・・!!とこんなかっこいい花を咲かせる野菜とは他にない・・・!!サヤの収穫まであと7月〜10月位かなあ・・・・。いつか雲仙の地で新しいネーミングの中でつないでいきたいですね。来春の3〜4月の出番です。・・!!
梅雨は中期に入り活発化しています。どの位の夏野菜たちが生き残るのでしょうか・・・?
ナスがピークを迎えているとコンテナを多めに積んで収穫と・・・?
強風でとても傷んでいると思っていたらなんとイノシシがナスを食べつくしてしまっています。あわてて電柵を張りめぐらしていきました。ナスはイノシシの好物なのですね。今までナスとイノシシの合性とは知らずにいたものです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
みなさま、とっちゃ菜、のこと覚えていましょうね。
来春の3〜4月、を楽しみにしてください。
2023年10月12日
とっちゃ菜と平八郎大根
10月2日Eテレで放送された岩ア政利さん登場の番組をご覧になったお客さんから「よかった」と感想の声がけを頂くことが時々あります。
岩アさんの人柄や種を採る姿を知ったこと、
今まで食べてきた野菜の種や、畑で育っている様子を見られたことなど
今までよりもっと身近に岩アさんと在来の野菜を感じて頂けたようです。
とてもよい映像でした。
岩アさんと奥さんがとても楽しそうでそれが何よりとても嬉しかったです。
その映像の中に「とっちゃ菜」と「平八郎大根」が登場しました。
「とっちゃ菜」は、誠に残念なことに今年お亡くなりになりました兵庫の在来種保存活動を長年続けておられた山根成人さんから種を譲り受けたものです。
私も山根さんには3回か4回お会いしたことがあり、一方的ですが親しみを感じていました。
「平八郎大根」はそれまで「長崎大根」と名付けられ、何度も店に届いたり、セットの中にも入れられていた大根です。
放映を見た直送セット定期購入のお客さんが「いつか直送ボックスに入るのを楽しみにしています。」と感想のメールを下さったのですが、既にもう何度も食べていらっしゃるのです。
多分、想像ですが、
新海さんご家族と鞘を採る作業を共にする中で、新海さんの想いを受けて岩アさんの心が高揚して「平八郎大根」となったのじゃないかな。種を受け継ぐ良い名前ですね。
これから平八郎大根がどんな姿になっていくか楽しみです。
「とっちゃ菜」と「平八郎大根」について書かれたお便りを「自然村の美味しいブログ」に書き写してお客さんに読んでいただこうと考えています。
長い文章ですが頑張って写しますので、書き上げたら読んで下さい。
今週は岩アさんの野菜は休み週です。在庫のじゃがいもと鶴首南瓜、八媛南瓜、ミニ冬瓜はあります。
どうぞご利用下さい。
岩アさんの人柄や種を採る姿を知ったこと、
今まで食べてきた野菜の種や、畑で育っている様子を見られたことなど
今までよりもっと身近に岩アさんと在来の野菜を感じて頂けたようです。
とてもよい映像でした。
岩アさんと奥さんがとても楽しそうでそれが何よりとても嬉しかったです。
その映像の中に「とっちゃ菜」と「平八郎大根」が登場しました。
「とっちゃ菜」は、誠に残念なことに今年お亡くなりになりました兵庫の在来種保存活動を長年続けておられた山根成人さんから種を譲り受けたものです。
私も山根さんには3回か4回お会いしたことがあり、一方的ですが親しみを感じていました。
「平八郎大根」はそれまで「長崎大根」と名付けられ、何度も店に届いたり、セットの中にも入れられていた大根です。
放映を見た直送セット定期購入のお客さんが「いつか直送ボックスに入るのを楽しみにしています。」と感想のメールを下さったのですが、既にもう何度も食べていらっしゃるのです。
多分、想像ですが、
新海さんご家族と鞘を採る作業を共にする中で、新海さんの想いを受けて岩アさんの心が高揚して「平八郎大根」となったのじゃないかな。種を受け継ぐ良い名前ですね。
これから平八郎大根がどんな姿になっていくか楽しみです。
「とっちゃ菜」と「平八郎大根」について書かれたお便りを「自然村の美味しいブログ」に書き写してお客さんに読んでいただこうと考えています。
長い文章ですが頑張って写しますので、書き上げたら読んで下さい。
今週は岩アさんの野菜は休み週です。在庫のじゃがいもと鶴首南瓜、八媛南瓜、ミニ冬瓜はあります。
どうぞご利用下さい。
2023年10月10日
2023年10月09日
枝豆 世界一
自然農の野菜と入荷情報
生憎の雨の一日ですが、
自然農の野菜がたくさん届いています。
気温がずいぶん下がって急に秋真っ盛り、
上高地では雪も降っているようですね。
しかし気温が下がって元気になった茄子やピーマンが山のように届いています。
是非ご利用下さい!
落花生が入っていてビックリ(^o^)
茹で落花生を食べたいというお客さんの要望があって探していたんです。
私も結婚前はこどもの頃から茹で落花生をたらふく食べて育ったので、是非生落花生を販売したくて。
私は、今多く出回っているおおまさりではない品種が欲しいと考えているんです。
佐久間さんに来年、落花生を作っていただけないかお願いしたところなんです。
今日届いたのは三井さんの生落花生です。
白菜、宮重大根の間引き菜っぱもあります。
これからは間引き菜っぱの季節です。
沼津の高橋さんは、ぴかぴか大入り袋のピーマンと、栗、すだちです。
明日は、金子製麺さんの生ほうとう麺やオルターの冷凍肉まん、高橋徳治商店の冷凍はんぺんなど、ホカホカ湯気の商材が入荷します。
明日のご来店、御注文をお待ちしています。
自然農の野菜がたくさん届いています。
気温がずいぶん下がって急に秋真っ盛り、
上高地では雪も降っているようですね。
しかし気温が下がって元気になった茄子やピーマンが山のように届いています。
是非ご利用下さい!
落花生が入っていてビックリ(^o^)
茹で落花生を食べたいというお客さんの要望があって探していたんです。
私も結婚前はこどもの頃から茹で落花生をたらふく食べて育ったので、是非生落花生を販売したくて。
私は、今多く出回っているおおまさりではない品種が欲しいと考えているんです。
佐久間さんに来年、落花生を作っていただけないかお願いしたところなんです。
今日届いたのは三井さんの生落花生です。
白菜、宮重大根の間引き菜っぱもあります。
これからは間引き菜っぱの季節です。
沼津の高橋さんは、ぴかぴか大入り袋のピーマンと、栗、すだちです。
明日は、金子製麺さんの生ほうとう麺やオルターの冷凍肉まん、高橋徳治商店の冷凍はんぺんなど、ホカホカ湯気の商材が入荷します。
明日のご来店、御注文をお待ちしています。