2023年10月04日

七夕ささぎ

山形県真室川在来の平莢いんげんです。
七夕の頃に種を蒔くので
この名前が付いたといいます。七夕ささぎ.jpg

七夕ささぎ

茹でただけで、
豊かな風味と甘みが口の中に広がります。

是非是非、
この美味しいいんげんを食べてみてください。

美味しい在来のいんげん。
熟した豆は白い小粒の豆です。

七夕ささぎに添えて
追記:
良く似た豆に祇園豆や真珠豆と思いますが、実際に祇園豆の若莢を見たことがないので想像です。
真珠豆は佐久間さんが栽培しておられましたが、今年も作っておられるでしょうか?
posted by 自然村 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年10月02日

タネの箱舟 岩ア政利さん

秋らしい気持ちよい日ですね。
秋の夜長
今夜は夜更かし。

         番組表.jpg

NHK Eテレ
夜10時50分から

タネの箱舟
料理人がほれこむ滋味
在来野菜の命をつなぐ
花咲く畑


岩ア政利さんの雲仙たねの自然農園が登場します。
夜更かし出来ない方は是非録画を٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

          岩アさん.jpg

岩アさんの野菜は今週は金曜日入荷します。
posted by 自然村 at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

自然農

沼津の高橋さんが
山を回って、拾い集めてくれました。山栗.jpg
栽培種の落ち栗のじばえの栗の木の栗と、
一回り二回り小さい山栗です。

ピカピカの一杯袋に詰めてくださったピーマンはお安くてお客さんにとても喜んで頂いています。

これから山梨の三井さんの野菜を並べます。
今日はバタバタしてます。(^_^;)仕事に追われている
ご来店をお待ちしています。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
posted by 自然村 at 15:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

最高の肴豆 枝豆をご賞味ください!!

過去最高にして
今年最高の刈屋お便り.jpg

そして
今年最後の最後の最高の肴豆.jpg

刈屋さんの肴豆 枝豆入荷しました!

様々な苦難がありましたが、
それを超えて
過去最高の味わいとなりました。
収量はとても厳しい年でしたが、自然は苛酷だけでなく、
最高の味を贈ってくれたようです。

刈屋さん
今年も大変お世話になりました!
posted by 自然村 at 15:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

今夜 NHKETV放送 岩ア政利さん

今夜 10時50〜11時20分
NHKETVで放送

是非、ご覧ください。

雲仙 花咲く畑の春夏秋冬
https://www.nhk.jp/p/ts/DQ2M1L1P5B/
遠く離れて行きたくても実現できていない花咲く頃の畑です。

種を採る農をする農家さんは少しずつ増えてきていますが
岩アさんの種を採る畑の姿は圧倒的で岩崎さんの自然観や種への想い、
在来の野菜への想いや農を続ける中で育んだ感性と哲学の表れの姿だと思います。

料理人や、長年、岩崎さんの野菜を食べ続けていて下さる人たちは、
単に「種採り野菜は素晴らしい」とか「在来の野菜は特別だ」とか美味しいとか、
そういう「観念」や「物としての野菜」でなく、
自分の手で調理し食べ続けることと、セットの中に入れられた手書きの(コピー)お便りを通して
岩アさん自身と、雲仙の畑と、そこに暮らす野菜の活きる姿を丸ごと感じているのではないかと
私は想像しています。

是非、放送をご覧ください。
私もとても楽しみです。
こちらの本もお勧めです。種をあやす.jpg
posted by 自然村 at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月30日

佐久間さんの野菜と茄子祭り

今日は、
種採りの胡瓜と茄子が豊富な自然村です。

佐久間さんがおまけしてくれたときわ地這いきゅうりは、
太くても種は柔らかく、仄かに甘みがあります。
        常盤きゅうり種.jpg
野生の動物たちは種のところが大好きと聞きます。
本物のグルメなんだね。
佐久間さんのときわ地這い胡瓜は心からお薦めです。ときわ地這う.jpg
心から美味しい。

自然村のオクラはどなたのも、とても美味しいです。
柔らかく種の渋みもありません。
うちのオクラを大層気に入ってくれたお客さんが「よそで買うと筋張ってて」と。
今日は佐久間さんが白オクラを入れてくださいました。
        白オクラ.jpg

気温が低くなってきたので、少なくなってきました。


秋茄子祭り!!!
茄子祭り!!!佐久間茄子.jpg  池松ナス.jpg
生に向くもの、
焼き茄子に最高のもの
オールマイティな茄子
たくさんお求めください。

#青茄子
#天狗茄子系
#泉州水茄子
#白丸茄子
#博多長茄子
#茄子祭り
#秋茄子
#自家採種
#不耕起草生自然農
posted by 自然村 at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月28日

明日は中秋の名月 肴豆と丹波栗銀寄入荷です。

明日は中秋の名月
今年は満月のお月見です。
昨夜見上げた月は左側がほんの少し欠けていました。
少しづつ顔を膨らませて明日は盆のような月に。

丹波から丹波栗が届きます!
肥料を施さず、農薬はまかず、
丹波の里山の風景に立つ栗の木の落ち栗を今朝拾って磨いて送ってくれました。
銀寄です。
予約が入りまして残り9袋です。約300g入り


           26日肴豆.jpg
明日、肴豆が少し届きます。
いつもと違う花のつきかた。
いつもと違って1本の株に膨らみ方の違う莢が混ざっているそうです。
生き残る戦略なのかな〜?
ですから選別しても莢の膨らみが違うものが混じるそうです。
初めての経験でどんな風味か
これも初めてなので
興味と期待と少しの不安がない交ぜで
ちょっと揺れるハートドキドキ。と、ここまで書いて、続きです。わーい(嬉しい顔)

続きを絶対に読んでくださいね。
***************************
明日届く肴豆の味を気になって刈屋さんに電話しました
過去最高の味クラッカークラッカー」だそうです!!
!!!をいくらでも付けたい気持ちです。

「肴豆は茹で立てはそこまでの味だとは思わないけど、茹でたてから凄い美味しいです!」
わーいわーい(^O^)
それで、明日は18袋しか入りません。1p\680です。

「過去最高の肴豆」を明日も送ってもらおうかな、って思っちゃいました。
土曜日に買いたい人いたら
今夜中にtane@sizenmura.jpへ
希望の数を連絡してください。
実がドンドン入って来ているので、10月5日は無しになります。
最終は10月2日(月)です。
10月2日に欲しい人もご連絡下さい。



肴豆、栗、紅玉と秋の恵みをお月さんと一緒に味わって下さい。
明日金曜のご来店を心よりお待ちしています。
池松さんの博多長茄子もい〜〜〜ぱい届いてますよるんるん
posted by 自然村 at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月26日

肴豆 入荷日と予約

予約のみなさま、
お待たせして申し訳ありませんが、
きっと楽しみにしていて下さると願っています。
「刈屋さんの肴豆の枝豆」26日肴豆.jpg

刈屋さんに状況をお聞きしました。
10月5日(木)肴豆が届きます。


予約して待って下さっている方の他に、
食べてみたいと思われる方の御注文をお受けします!
10月2日迄に予約で
有難う価格適応です。
メール:tane@sizenmura.jp
пF03-5927-7787
           9月23日肴豆茹でる (2).jpg
            9月23日肴豆青豆.jpg

1回目の肴豆を食べてくださったお客さんから頂いたメールを紹介します。
*************
「今日、やっと茹で上がりました肴豆のなんと味が濃く、また香りの豊さ!
それに加えて、余りの茹で上がりの粗熱取りで、台所いっぱいに甘い香りが広がって細胞をほっこりさせてくれています。
これも、本来の生命力の顕れと感じさせて頂きました。」
************
posted by 自然村 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月23日

肴豆は10月に

ちょっと長い文章になります。
最後まで読んでいただけたら有難いです。

去年の肴豆シーズンが終わった時から、もう今年のシーズンを楽しみにしていた肴豆の枝豆は、
昨日無事に予定数を送って頂きました。
受け取って間もなく、刈屋さんから電話がありました。
内容は、
来週の2回目、3回目の肴豆の畑が生育が遅れているということです。
刈屋さんもびっくりなさったんだと思います。

以下の文章は、刈屋さんがメールしてくださった説明です。
「本来肴豆は日の長さが短くなることで開花する品種の豆で、収穫時期がずれることはありません。
しかし、今夏は2ヶ月以上に及ぶ猛暑と渇水により、豆が「今開花しても実をつけて子孫を残すのは難しい」と判断したのか、本来開花するお盆前の時期での着花を減らして、雨が降るようになってきた8月下旬以降に本格的に花を着けたようです。」

「今、豆の様子を見ると、全体の2割ほどが収穫時期を迎えたサイズに育っていますが、8割ほどの豆が10日から2週間後に収穫適期を迎える豆の膨らみ方になっています。
おそらく今年の肴豆は10月に入ってから本格的な収穫を迎えることになりそうです。



自然村で肴豆を販売するようになって何年になるか忘れてしまうくらい長い間、
必ず9月の敬老の日の後、お彼岸に入って1週間の短い間が肴豆の収穫販売の「肴豆ウイーク」でした。
しかし、今年の夏の気象は今までにない経験だったのですね。
新潟で水がなく稲が枯れたと聞きました。
それくらい過酷な環境の下でよくぞ実って、
しかも、豆が自ら「今開花しても実をつけて子孫を残すのは難しい」と花をつける時期を遅らせたなんて(推測ですが・・)
その土地で生き続けてきた在来の自家採種の種の凄さを思わずにいられません。

長い年月に種に蓄積された記憶と知恵と生命力が
人間任せでない、自律した判断力を発揮しているのかな〜
なんて考えるんですよ。勝ち誇り賢く根性のある在来の種たち

刈屋さんが最後にこんな風に書いていらっしゃいます。
「自然村様、すでにご予約いただいておりましたお客様、お店に肴豆が並ぶのを楽しみにしてくれていたみなさまをお待たせしてしまい大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。
そして今回の件で、私自身の農家としての観察眼、注意力のなさを痛感いたしました。
これから益々気候変動の影響が大きくなってくる世界で農家を続けていくために、より精進していかねばと思った所存です。
大変ご迷惑をおかけいたしましたが、どうぞこれからもよろしくお願いいたします。」

肴豆を宣伝する期間が長くなりました〜
てれてれ
いつもと違う生育をする肴豆、
10月の肴豆の風味はどうでしょうね。
是非、ご賞味いただきたいと思います。
私も楽しみにします。
10月の生育状況、みなさんにもお伝えしていくので
楽しみにしていただけたらと思います。肴豆発送.jpg
posted by 自然村 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月22日

肴豆

刈屋さんの肴豆
お客さんのご実家へ
発送しました。肴豆発送.jpg
「茹で上がった後から味わい深くなる肴豆の美味しさに、
両親が感動するのが楽しみです。」というメールと共に頂いたご注文でした。

朝から楽しみに待ていてくれたお客さんが次々来てくださって
感謝感謝です。

次回入荷は27日を予定してましたが、成育の状況で
10月になります。
27日入荷部を予約して下さっている皆様へは個別にご連絡します。

この夏の酷暑と旱魃の影響です。
花は咲いて、付いた莢もこれから膨らんで来るはずです。
いつもとは違う肴豆の生育のことは、FBとブログに詳しく書きます。
生命力ある植物が自然の中で自律して生きる姿と、
子孫をなんとしても残そうという姿を教えてくれる話だと思います。

今日入荷分は予約で完売ですが、
10月、また食べられることを楽しみにしていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
posted by 自然村 at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月19日

肴豆

こんにちは晴れ

先般ご案内を続けている刈屋さんの枝豆肴豆の再度のご案内です。

今週22日(金)1回目の肴豆が届きます。
20日から収穫が始まって、一日一日莢の実入りが膨らんでいきます。
22日ピークの始まりの味わいです。
新潟の枝豆を食べ続けてきた人で、このころが一番だという人もいます。
22日入荷分は予約で完売しました。


ピークの最頂点になる、
「実の詰まりが極限まできていて最高に味も乗っていると思います。」と  
刈屋さんが味の最高点とおっしゃる27日分
まだ予約していただけます。
23日までの予約で、予約ありがとう価格で提供いたします。
ご注文をお待ち申し上げます。

演劇お知らせ
刈屋さんの肴豆の美味しさをもっと多くの人に知ってもらいたいと思っています。
毎年食べてくださっている方たちは予約してくださいますが、
まだ食べたことのない人たちにも食べてもらうためには
予約外の店売りをしないと広がりません。
そこで、25日(月)着で36袋送ってもらうよう頼みました。
ピークへ上る途中の味わい。
22日との違いを微妙に味わってください。

まだ食べたことのない方がた、
自然村がそんなに言うならいっぺん食べてみようかという人
22日に食べて、もっと食べたくなった人、
25日は完全フリー売り250g¥680です。
是非、お試しください。

香気千両ぴかぴか(新しい)          9月23日肴豆茹でる (2).jpg
            9月23日肴豆青豆.jpg

各地にご自慢の枝豆はあります。どれも美味しい枝豆には違いないでしょうが、
私の一押しは新潟県長岡の在来の枝豆 
刈屋さんの肴豆は絶品である
と思っています。

肴豆はほとんど新潟県内で消費され、関東に出回ることはまれだと聞いています。
しかも農薬・肥料を一切使用せず農業を営む刈屋さんの肴豆。

もちろん、大切に種を採り守っています。
これほどの風味をもつ美味しい枝豆はない と惚れ込んでいます。

刈屋さんの肴豆が9月22日(金)27日(水)に届きます
どうぞ、見逃さないでください。

20日から収穫が始まり、26日で終わります。
味のピークに差し掛かる味わいと、最頂点になった味わいの2回を楽しんでいただきます。
           DSC03488.JPG
新潟県長岡の在来の枝豆です。美しい緑色のまめです。香り甘みと濃くが抜群で、特に香気が素晴らしい。
茹で上がる時に広がる香りにきっとびっくりしますよ。
更に私が驚くのは、茹でたてよりも
冷めてから冷蔵庫に置いておく、そうすると、
香は更に高まり、甘みとうま味はさらに深くなると感じます。
香り・甘み・旨味の混然一体の美味しさは
まさに風味絶佳と思っております。

肴豆の凄さは、もちろん届きたてが良いですが
日にちが経過した後も長く美味しさが失われない事。肴豆って凄い!って思います。
そのことを刈屋さんにお話ししましたら、
「肴豆の品種の特性でなく、うちの(刈屋さん)豆だからこそ、風味が落ちにくいのだと思います。」
と明確におっしゃいました。
「肴豆」ではなく「刈屋さんの肴豆」まだ食べたことのない方も是非、一度は召し上がってみてください。
          DSC02509.JPG

贈り物にしてきっと驚き喜んでいただけると思います。

ご予約くださいるんるん
期限までに予約していただいた場合は、ありがとう価格です。るんるん
1袋250g位¥650(税込み)
5袋¥3050(税込み)
予約なしの店売りもいたしますが1袋¥680で販売いたします。

店頭でご注文をお受けしています。
通販ご希望の場合は、メールにてご住所・お名前・電話番号・希望数量をお知らせください。
ヤマトクール便でお送りします。
posted by 自然村 at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月17日

枝豆 肴豆 予約募集中

おはようございます!

http://blog.sizenmura.jp/article/190535702.html

先般からご案内している
刈屋さんの枝豆 肴豆、
ご検討中の皆様へ
9月22日入荷分は56袋です。
予約を沢山頂いており、残り少なくなっています。
22日分を欲しい方はお早めに予約してください。

本日17日締め切りです。


27日分はまだ余裕があります。
ピーク頂の味になります。
ご注文をお待ちします!
22日分を食べて、
「も一度食べたい!」となりましたら是非!
posted by 自然村 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月13日

へちま

少しづつですが、へちまを販売しています。
一番初めはのころよりは、少しづつ売れて行きます。
         へちま.jpg
今日は野菜と旅するさんのへちまが入荷しています。

沖縄料理では普通に食べられていますが、私も昨年初めて食べて「美味しい!」とびっくりした次第です。
それで是非今年から販売したいと夏を楽しみにしてたんですよ。

ネットには沢山のへちまレシピがあるので参考になさって下さい。

家では最近ヘチマと冬瓜のグリーンカレーを作りました。
製作者曰く、「グリーンカレーにヘチマと冬瓜を紹介すべき」だそうです。

化粧水にヘチマ束子、グリーンカーテン
そして食材。
余すところなく活かせる。
これからヘチマ生産は成長産業になるかもしれません(^o^)
posted by 自然村 at 15:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

枝豆 肴豆の入荷日の変更とご案内

新潟 長岡在来の枝豆
刈屋さんの肴豆枝豆の入荷日が過日お知らせした日程と変わりました。
味のピークに差し掛かる9月21日収穫と
最高潮の9月26日収穫の2回です。
9月22日と27日入荷です。
2回の違う味わいをお楽しみください。
17日までに予約場合はお得に、5pは更にありがとう価格になっております。
たくさんのご注文をお待ちしています。
詳細はこちらのブログをご覧ください。
http://blog.sizenmura.jp/article/190535702.html
posted by 自然村 at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月11日

三井和夫さんの自然農の野菜

新しく野菜を頂くことになりました。三井さんの便り.jpg
山梨の三井和夫さんの野菜です。
不耕起草生自然農園・自家採種又は固定種の野菜です。
         三井さんの野菜2.jpg   三井さんの野菜.jpg
今日から毎週月曜日にいただくことになりました。

ずっと三井さんの野菜を販売したいと思っていましたが実現しました。

三井さんの畑には3回は行ったことがあります。
一番初めは、自然食品店を始めたいと考えていた頃に
故 川口由一さんが三井さんの畑で指導された学ぶ会に参加しました。
その後、2、3回畑見学させて頂きました。
店を始める前から自然農の野菜を販売してお客さんに食べてもらいたいと思っていたんですね。
今では自然農の野菜をいただいているのは、
沼津の高橋さん、千葉の佐久間さん、そして三井さん。
初夏には一年に一度奈良の葛城山の山麓のおひさん自然農園さん、
大白大豆やにんにくの片品村の瀬戸山さん
冬にいただく吹田慈姑の野路さん、
屋久島の後藤さんは一部の畑で自然農をしておられます。

自然農の畑は本当に気持ちがいいんです。

みなさん、是非食べてみて下さい!

自然農の畑と人の
慎ましやかな美しさ
清らかさ
優しさ
posted by 自然村 at 18:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月08日

南瓜の蔓

これは何でしょう?蔓.jpg

ヒント
私は先日、さつまいもの蔓を食べました。さつま芋蔓おかず.jpg
    ・
    ・
    ・
鶴首南瓜の蔓です。turukubikabotya.jpg
南瓜の蔓の中でも鶴首南瓜の蔓は特に美味しいそうです。
茹でたり、揚げたり、炒めて食べます。
雲仙の岩ア政利さんの鶴首南瓜の蔓です。

鶴首南瓜はしっとりして
フルーツの香りがします。
生でも食べられるし、
熟すとお菓子のような甘さです。
スープ、バター焼き、南瓜プリン、小豆南瓜などお薦めです。

蔓と鶴首どちらも是非!

当店ブログで過去の鶴首南瓜の蔓を検索しましたら、
懐かしい日の記事が出てきましたので
よろしければ。ご覧ください。
昨夜届いた池松さんのモーウイは岩アさんからの種じゃないかしら。
         モーイ.jpg
http://blog.sizenmura.jp/article/157257562.html
池松さんも、船山さんも、山田さんも、私ももちろん、みんな若かった。にこにこ
ちいさなお子さん二人を抱いているのが池松さんです。ハートたち(複数ハート)

雲仙たねの自然農園訪問もうひとつのブログ記事
http://blog.sizenmura.jp/article/102840051.html
写真の中に、つるむらさきと青茄子の一品があります。
今日は岩アさんのつるむらさきも来ています。
池松さんの油と相性の良い白丸茄子も来ています。今夜、明日のメニューにいかがですか?わーい(嬉しい顔)
池松さんの島オクラ、岩アさんの八丈オクラもありますので、
八丈オクラとつるむらさきのレモン生姜風味もできますね。わーい(嬉しい顔)
posted by 自然村 at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月07日

さつま芋の蔓の料理

昨日の晩御飯に
佐久間さんがおまけに入れてくださったさつまいもの蔓を煮ました。

          さつま芋蔓おかず.jpg

下茹でして、薄皮を引いたけど、時間が掛かるので途中で断念しました。
油炒めしてから、ちぎりあげとだしつゆ(八方だし)で煮ました。
山菜みたいな感じです。

ミネラルはじめ、ビタミン類
食物繊維、ポリフェノール豊富な野菜です。
くせがなく、食感よく、優れた野菜です。

機会があれば販売しようと思います。
posted by 自然村 at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年08月24日

在来の白瓜 はぐら瓜


          はぐら瓜.jpg
はぐら瓜って知ってますか?
白瓜の仲間で果肉が柔らかくてパリッとしてなかなか美味しい瓜です。
地味なのですが私は好きな野菜です。はぐら瓜ぬか漬け.jpg
昨日は糠漬けにして食べました。
しっかりと酸味のある漬かり加減でしたが、
もう少し浅くても良かったかな。
薄く切って塩もみ、細切り塩昆布と混ぜてもいいです。
入荷期間は短いので見かけたら是非ご利用ください。
お手頃価格です。
posted by 自然村 at 19:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年08月23日

実生・種から無農薬栽培のラクビー型大玉黒西瓜と在来固定ねばとろ野菜

野菜と旅するさんの今シーズン最後の西瓜
ラクビー型の大玉黒西瓜は只今2玉になりました。
背中にしょって、肩に下げて、手で抱えてお帰りになった皆さん、ありがとうございました!
カット西瓜もお楽しみいただけたでしょうか?

この西瓜取り置き希望の方はご連絡ください。
https://www.instagram.com/p/CwRx4MrgC6y/
posted by 自然村 at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年08月22日

池松さんの野菜と入荷情報

今日常連さんから
「あの長い茄子と胡瓜はありませんか。」と聞かれました。
「どれも美味しいです。」と言われました。

高齢の常連さんですが、目に新しい野菜も積極的に買ってくださって、美味しい経験を重ねてくださったことから多分信頼されているのだと思います。私のお薦めをすっと手に取ってくださいます。
あの長い茄子と胡瓜は今日の夜届く予定です。と答えましたが、残念ながら胡瓜はありませんでした。
        池松野菜.jpg
新長崎長茄子は8本だけあった。少しとっておいてあげようかな。
島オクラはたくさん届きました。
大葉もたくさん。
#島オクラ
#モロヘイヤ
#白丸茄子
#新長崎長茄子
#空心菜
#大葉
#ゴーヤ
明日は佐久間さんのトヨサトと白オクラとモロヘイヤが届きます。
野菜と旅するさんのおかわかめも届くので
ネバトロ祭りになりそうです。
暑くてたまんないですが
粘って乗り切りましょう!

暑くて忙しいと喧嘩も勃発しやすいです。顔1(うれしいカオ)あせあせ(飛び散る汗)

明日は、ラクビー型大玉黒西瓜のでかいのを1個カットして販売します。
朝から切って販売します。
posted by 自然村 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜