2025年04月11日

新商品

多分美味しいと思って仕入れました。11日有平糖パッケージ.jpg  11日有平糖.jpg
感、当たってました!(良かった〜(^o^))
           11日有平糖中.jpg
飴なのにサクサクの食感で、有機きな粉の香ばしい匂いと味がいっぱい口と鼻腔に拡がります。
16世紀中頃安土桃山時代にポルトガルから伝わった南蛮菓子「有平糖」の伝統的な製法で、飴職人の手によって丁寧に作られています。

きな粉飴と抹茶きな粉飴の2種あります!

個包装ですので、お友達に1個上げたらきっと美味しい!これ何処で買えるの?って聞かれるかも〜

味見せずにお試しに数袋仕入れただけなので、今、抹茶きなこ飴2袋だけになってしまいました。
次の仕入れまで暫く時間が掛かります。
気になる方は明日、抹茶きなこ飴ゲットしてください!

昔からの懐かしい駄菓子

いつも洋菓子・焼き菓子の紹介に偏りがちなので、今日はこちらを紹介します。
            11日駄菓子.jpg
私が小さい頃からある麩菓子ねじり揚げ横綱です。
駄菓子の部類になるのかな?
子どものお菓子、庶民のお菓子でも、
ちゃんとした材料で作られてシンプルな原料です。
特にこの麩菓子は美味しいよ。若い方も好きな人多いんですよね。

グミもロングセラーですよね。
初めてグミが商品で売られたとき、この食感に嵌まりました。

百年はちみつグミの使うものに、拘るだけでなく、
「使わないものに、こだわりました。」というのがいいね。
×上白糖×還元水飴×人工甘味料
×酸味料×光沢剤×乳化剤×着色料
×香料
それでもって話題のざくろ果汁配合とレザーウッドハニーも入ってます。
レザーウッドは咲くまでに100年かかるそうです。どんな花でしょうね。
店の目立つところに置いて紹介しています。

お試しください。

2025年04月07日

桜色あられと月ヶ瀬健康茶園

可愛らしい新一年生が盛装のご両親と桜のそばで記念写真を撮っておられました。
新入学のみなさま、ご入学おめでとうございます!

華やぐ春にふさわしいあられです。さkらはないとあられとお茶.jpg
精華堂桜色あられ
可愛らしい春のあられ
優しい甘さ   好きです。
原材料:もち米(国産)、砂糖、醤油、抹茶、昆布、ビーツパウダー、食塩、みりん、かつお節
かつお節はタイコウさんのかな〜
これは私の想像。(違っている?)


熱湯で淹れた月ヶ瀬健康茶園有機一番茶と共に頂きました。
熱湯で淹れるお煎茶はとても簡単で美味しいです。5g大さじ1杯くらい。でたっぷり飲めます。
          25日月ヶ瀬一番煎茶.jpg

2025年03月19日

スポット ヌスボイゲル

雨が上がって陽が差してきました!


京都のサワードゥ種を使う天然酵母パンとオーストリア伝統菓子の工房ベッカライ・ヨナタンの焼き菓子がスポットで入荷しました。

             ヌス簿ゲル.jpg
ヌスボイゲル
香ばしく焼けたパン生地に、甘い有機ヘーゼルナッツと有機オレンジピールのフィリングが絶品です。バターやバニラの芳醇な香りが広がります。

            enngadelinanusutorute.jpg
オーストリア エンガディーン地方に古くから伝わるナッツのタルト エンガディーナ・ヌストルテは、バター、生クリームの風味たっぷりの記事に、有機くるみ、有機ヘーゼルナッツ、有機レモンのフィリングが詰まっています。


どちらも食べ応え十分で、食べた後の満足感あります。
美味しいお茶と共に楽しんでいただけたら幸いです。

今日は冬ごもりしようかと思っていましたが
明るい日差しで穴から出ることにします。
ご来店をお待ちしています。

2025年03月18日

新しい煎茶との出会い

気にはなっていたが…
気になるなら試してみるものですね。
月ヶ瀬健康茶園の一番摘み煎茶です。月ヶ瀬健康茶園茶葉.jpg  月ヶ瀬茶園袋.jpg

いい加減な私が秤を使って茶葉を計量し、説明に従って(ほぼ)熱湯を注ぎ淹れるを3度繰り返した今朝のお茶。
           月ヶ瀬煎茶.jpg
私の煎茶の原点といったら大袈裟かもですが、今はもう手に入らない身体気象農場のお日待家の記憶に繋がる味わいだと思いました。

〇一番摘み茶葉に茎が混じっている。
〇熱湯で淹れる。
 この二つも新鮮な驚きでした。

2025年03月15日

ろばやさんの珈琲豆

ろばやさんの珈琲豆が届きました。

今回私が選んだのはこちらです。14日ろばや珈琲.jpg
ろばやさんの珈琲豆は苦味が強いものも、酸味があるものも、個性ある香りのものも、どれもそれぞれに美味しいです。
といっても、お好みはお客さんそれぞれの味覚ですので、お口に合う珈琲豆に出会っていただけたら幸いです。

数ある中で、私が美味しいと思ってご紹介したエチオピア・ベレテ・ゲラを気に入ってくださる方が増えております。
             14日ベテレゲラ.jpg
それで、今回はエチオピア・ベレテ・ゲラをいつもより多めに仕入れました。
ご関心があればお試し下さい。
お口に合えば幸いです。

2025年03月13日

新規取扱 味噌グラノーラ

発芽玄米のパイオニア
加藤農園さんの味噌グラノーラの取扱いを始めました。味噌グラノーラ.jpg  味噌グラノーラ試食.jpg
麦芽で糖化した発芽玄米と
クルミ、アーモンド、ヒマワリの種、南瓜の種のグラノーラです。
有機玄米味噌味の和のグラノーラ
味噌とナッツの香ばしいサクサクの食感です。
ティータイムのおやつに、
小腹が空いた時にご利用下さい。

2025年03月12日

大地のおやつ

大地のおやつ 入荷しました。
自然村のストーリーhttps://www.instagram.com/stories/sizenmura831/

シンプルな素材の持ち味をシンプルに生かしたお菓子です。
素朴でありながら洗練された味わいです。
ガツンという美味しさでなく、優しさを贈られているような味です。
どれも後口が綺麗です。

           12日御芋のチップ.jpg
さつまいもチップだって、私が出会った中では完璧!さつま芋チップス大地のおやつ.jpg

おからのかりんとう黒糖は、黒糖の使う量が絶絶妙だと感服しました。
凄く美味しい。大地のおからのかりんとう.jpg

マヨピーは山のように沢山入荷です。マヨピー12日.jpg
ラインナップから外すこと出来ない人気の大人のおやつです。

どれを選んでも
きっと喜んで貰えると思います。(^o^)

2025年02月25日

雛祭り 桜餅 釜餅さくら

冷凍ケースに並ぶ季節の和菓子に、
熊野鼓動 熊野本宮釜餅桜が加わりました。25日釜餅さくら.jpg


「やたのもちごめ」を炊飯器で炊き、炊き立ての米を絶妙な加減で半搗きし、これまた程よい甘さの潰し餡を包んでいます。

私は、その昔、川越にあった自然食品店で釜餅を買って食べ、美味しさに驚き、いつかこの餅を販売できないものかと念じておりました。
数年前、ある卸さんが取扱い始めて小躍りしたものです。


釜餅「さくら」は春のこの時期だけのアイテムです。
長命寺桜餅とは全く違う。
道明寺桜餅とは似ているけど違う。

熊野本宮釜餅さくらは、
長命寺桜餅贔屓の方にも
道明寺桜餅贔屓の方にも
美味しいと思って頂けると思います。
是非、小山製菓さんの桜餅と釜餅桜どちらもお楽しみ下さい!24日桜餅.jpg  25日釜餅さくら.jpg


冷凍ケースには、はら山のうぐいす餅と草餅もあります。うぐいす餅と草餅.jpg
はら山の3色どら焼きもあります。
「デパ地下では買えない和菓子 揃ってます!」

2025年02月22日

ブリトル

久しぶりに食べたブリトル、ブリトルおやつ.jpg
やっぱりメチャクチャ美味しい!


カリカリと一気に齧って食べるのもったいなくて、
ブリトルとお茶を含んでしとらせて(こんな表現言葉ある?)最後カリカリと遠州半立落花生を齧って、やっぱりこの落花生最高!って思った。
手が止まらなくて家族の分まで侵略。ごめんね。

2025年02月04日

チョコレート

島根 青砥酒造の木ぶね搾り酒粕を販売しています。青砥酒粕酒粕.jpg

通常の酒粕よりもお酒を多く含んでおり、香り高く、甘みたっぷりです。


この酒粕とオーガニックチョコレートの出会った酒粕入りチョコレートの御紹介です。
           青砥酒蔵酒粕入りチョコレート.jpg
芳醇な香りの、大人の生チョコのような味わいです。

約70g\1080(税込み)
原材料名:チョコレート(有機砂糖(ブラジル製造)、有機カカオ、有機ココアパウダー、全粉乳)、酒粕、ココアパウダー



フェアートレードオーガニックチョコレートはどれもお洒落で素敵なパッケージばかりですが、
バレンタイン仕様のパッケージのピープルツリーのチョコレートもあります。
             ピープルツリーValentine使用.jpg

又、今シーズンの新チョコ ピープルツリー
ビターウィズストロベリー&マールドシャンパーニュも!
マール・ド・シャンパーニュを練り込んだビターチョコにストロベリーの甘酸っぱいアクセントシャンパンストロベリーピープルツリー.jpg  シャンパンストロベリーチョコ.jpg

味を想像しながら選ぶ楽しさ、
あげたい人の顔を思い浮かべる楽しさ
バレンタインを楽しんで下さいね。

2025年01月29日

受験当日のお弁当に リクエスト!

発送のお客さんから、ドライりんごのご注文頂きました。

中学受験当日のお弁当に匂わないおやつもOKで、おこさんのリクエストが
「ドライりんご」なんだそうです。  29日ドライ林檎.jpg


噛んでいると口一杯に甘酸っぱい味が広がって、やがて淡雪みたいに消えていくドライりんごです。


緊張する(かもしれない)受験会場で
お弁当時間はホットリラックス時間ですよね。そのおやつに選んでくれて有難う


多くの受験生のみなさん頑張っておられます。
受験シーズン3月が終わるまで、
心の中で「きっと上手くいくと」声援送ります。手(チョキ)

こわれせんべい

スポット入荷です。29日こわれせん.jpg
朝一番のお買い物はこれを2袋でした。わーい(嬉しい顔)

大袋で5種類の煎餅。それ程割れていない。美味しくてお買い得。
賞味期限は5月21日。ずいぶんとあるのでまとめ買いする人も多いのです。


たまのお楽しみです。

今回は全部で108袋限定です。

化学調味料使用煎餅
#酵母エキス使用煎餅

2025年01月28日

Valentineチョコレート

バレンタイン
義理チョコでなく、
特別な愛でなく、
普段着の温かな気持ちを伝えるのにぴったりのフェアトレードチョコレートがありますハート

           Valentineチョコに.jpg
そのままで素敵なパッケージだから、これ以上の包装は要りません。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

どれもそれぞれ美味しいので、迷ったら下見(味見)をして、これぞというのを選んでみては!どうでしょう!


ちょっと特別なバレンタインにValentine特別注文品.jpg
☆八ヶ岳のたんぽぽのちょっと大人のショコラ・ランジェ300g\2376
☆ガトークラシック・オ・ショコラ 300g\2149
☆青砥酒造の木ふねしぼり酒粕入チョコレート 70g\1080

以上、予約でご用意します。
酒粕入りチョコレートだけは少し店売りします。
これらは真っ先に慈しみたいご自分へのバレンタインにどうでしょう!


グルテンフリー、乳製品フリー、卵フリーの木頭村おからオーガニックチョコレートケーキがあります。
             木頭村チョコケーキ.jpg
スイス製フェアトレードチョコとおからで作ったしっとり濃厚なチョコレートケーキです。\1798
*原料のチョコレートにも乳製品は入っていません。但し、同じ工場内で卵・乳を使った製品を作っています。

ハッピーバレンタインになりますように!ハートハートハート

2025年01月22日

スポット入荷です。コクー

京都のパンと焼き菓子の工房
ベッカライ・ヨナタンのバターケーキ
「コクー」がお楽しみスポットで入荷しました。22日コクー.jpg¥440
                  
「コクー」とはヨナタンの造語で
小さなフグロフの意味が込められています。

ラム酒漬けレーズンとオレンジピールを練りこんだ滋味深いバターケーキです。
1個で十分の満足。仲良しと半分こでも9分目位満足出来る中身の詰まったケーキですよ。
美味しい紅茶が合います。


頑張る受験生の休憩時間にそっと差し入れはどうでしょう!


一緒に人気のクルンクンとビスコッティも頂きました。クルンクン.jpg


〜〜〜〜〜加藤農園の寒餅の注文は本日が締め切りです。お忘れないようにして下さいね。
http://blog.sizenmura.jp/article/191215809.html

2025年01月21日

大地のおやつ 3じのおやつは

「マヨピー買いに来たのにマヨピーなかった!」とがっかりさせてしまったお客さんへ
            マヨピー.jpg
マヨピー入りました!

            カカオかりんとうと新商品.jpg
バレンタインデーに贈って印象付ける変化球でお薦めのウシオチョコラトルcacaoを使ったcacaoかりんとうは外せません。(^o^)


新規扱い品は4種類です。
☆おからのかりんとう黒糖味
☆おいもチップス
☆のりまきあられは、サクッと焼き上げたあられに丸大豆たまり醤油と粗糖を絡ませて、有明産海苔で巻いています。
             のりまきあられ.jpg
試食したときこれ旨!好み!と即決したのは、たまり醤油が私の血に流れているからかも。
すっかり醤油に馴染んでしまったけど、結婚以前はたまり醤油を食べて育っていました。
国産もち米・有明産海苔・丸大豆たまり醤油のハーモニーがパリッ!カリッ!で広がります。


そして、大地のおやつと言えば
サブレとこれ!3じのおやつ.jpg
☆3じのビスケット
北海道産の石臼挽き小麦ブラン(小麦ふすま)の風味が香る生地をサクッと焼き上げ、純国産米油でサッと揚げて赤穂の塩を軽くまぶしています。
学校帰宅のお子さんのおやつに如何ですか?


ところで昔ばなし。3じのおやつと続くのは
るんるん3時のおやつは文明堂るんるん
繰り返し聞いたコマーシャルソングは血肉になってますね〜〜〜〜

2025年01月14日

節分豆 福豆

お〜〜〜がく〜(落胆した顔)>節分って2月2日でした!!! お客さんから指摘してもらいました!あ〜〜恥ずかしい。
POP書き換えます。私は数字・日にちの間違えをよくします。数字の認識に欠陥があるのかもと思っております。
気をつけなくちゃ。2月2日の節分豆に素焼きミックスをよろしく!!

POPは書き換えますした。2月2日節分.jpg   素焼きミックス食べ方.jpg

節分の豆まきにお勧めしたい大変美味しい素焼き大豆の紹介です。
          
鬼の絵の付いた節分用パッケージの福豆ではないけど、
鬼も食べたら福に変わる位美味しい素焼き豆です。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
7品種の大豆がミックスで入っています。
民族も自然も多様性あってこそ。
福豆もそれぞれの形状や味わいを楽しめ、合わせればミックスの味わい深い味を楽しめる物を選んでいます。
間作大豆、青大豆、黒千石、鞍掛豆は農薬不使用栽培。紅大豆は減農薬、大豆・黒豆は一般栽培品も混じります。
素焼きミックス豆.jpg            素焼きミックスラベル.jpg

ザクッとまとめて食べても、
一品種づつ味わっても、面白いです。

だけでなく、豆御飯にすると香ばしくてとっても美味しいです!
是非お試しください。


節分パッケージの福豆を扱わない理由のもうひとつは、節分が過ぎると売れ残り感があって値下げしなくちゃいけないから。まだずっと食べられるのに^_^;商品や作った人に申し訳なく切ないから。
です。

大量に置くスーパーでは残ったらどうしているんだろうか?

2025年01月09日

大地のおやつ

           9日のおやつ.jpg
今日のおやつは大地のおやつ


             9日カカオかりんとうパッケージ.jpg
和のお菓子好きな人へのハート️バレンタインチョコにcacaoかりんとう、いいんじゃない!?と閃きました。
             9日ウシチョコラ.jpg
石臼挽き小麦全粒粉、平飼い有精卵、粗糖など厳選素材で作った生地に、ウシオチョコラトルのグァテマラ産カカオを贅沢に加えたかりんとうです。


ツバメサブレ誕生の柳ヶ瀬にある和菓子屋ツバメヤ 
ツバメヤのどら焼きをお土産でもらって、とっても美味しくてびっくり。
家族で岐阜に帰省した時に義母と一緒に柳ヶ瀬に行き、並んで葛餅を買った事があります。

             9日サブレ.jpg
小麦の原種ディンケル小麦の石臼挽き全粒粉が香るさくほろっとした優しいサブレです。甘味が強くなく、ほのかに塩味が美味しい子供もお年寄りも好む味だと思います。


大地のおやつ、おやつタイムにどうぞ!

2025年01月06日

ベッカライヨナタン焼き菓子

京都の知る人ぞ知るパンと焼き菓子の工房
ベッカライヨナタンの焼き菓子の予約注文をお受けします。
2点の紹介です。

@バターケーキのコクー¥440
確実に欲しい人は1月11日(土)までに。
1月22日(水)又は1月24日(金)お渡し可
DSC05823.JPG
ラム酒にひたした有機レーズンとオレンジピールを練り込んだふんわりバターケーキです。
甘さも程よく上品でバターの香りがとてもよい焼き菓子です。冷やしたりアイスクリームを添えて食べてもよさそうです。
材料が吟味されているので、このサイズで十分食べ応えあります。DSC05824.JPG
 
A
次は座布団のように四角いアップルパイ
りんごのOZABU¥460
パイ生地は北海道産小麦粉と熊本産小麦ふすま、北海道産バターを使用し、滋味豊かに焼き上げました。中には青森産りんごとラム酒漬けレーズン、有機ココナッツがぎっしりと詰まっています。
予約注文締切1月25日(土)までに。
2月5日(月)、7日(金)お渡し可3月21日OZABU (2).jpg


どちらも、確実に欲しい方は予約してくださいますと大変助かります。
よろしくお願いします。

2024年12月17日

クリスマスシュトーレンとケーキ

冬至が過ぎるとクリスマスです


シュトーレンとクリスマスケーキを販売しています。

昨日、petit à petitさんがシュトーレン光を届けて下さいました。
只今、3個あります。ぺtぃ他種オーレン.jpg

1回目のpetit à petitさんのシュトーレンを買ってくださったお客さんに、
「シュトーレンは好きではなっかたんですが、あのシュトーレンはみんなで美味しくいただきました。」と声を掛けて頂きました。

4個持って来ていただいて、只今3個お求めいただけます。


ケーキは日持ちするものを選んでいます。
             くろうさぎリングケーキ.jpg
秩父のラパンノアールくろうさぎのクリスマスリングケーキ
国産ラム酒漬けのドライフルーツがたっぷり入った贅沢なバターケーキです。
どんなドライフルーツが入っているかというと、
有機レーズン・サルタナレーズン・カレンズ・いちじく・あんず・プルーン・バナナ・伊予柑ピール!
ドライフルーツの玉手箱や〜〜〜〜!
命の繋がりを表現しているリングケーキです。
化粧箱入りでプレゼントやクリスマスの集まりに良いかと思います。


もうひとつは、八ヶ岳のたんぽぽさんのワイルドアプリコットチョコレートケーキです。
            ワイルドアプリコットドライフルーツケーキ.jpg
杏の原種であるワイルドアプリコットの酸味・風味が活きた濃厚な味わいのチョコレートケーキです。賞味期限40日。
お正月のケーキにしても良いでしょうね。


生クリームのふわふわのケーキも食べたいですが、ちょっと大人のシュトーレンやケーキも贅沢ですよ。
店で実際にご覧ください。