2023年09月27日

エビコロ フライ三兄弟

海老を食べるならパプアニューギニア海産物の天然海老!!
品切れしてました人気のむきえびなど入荷しました。
ご利用下さい。
ただ少し値上がりしております。

新規取り扱いしますエビコロフライ
          エビコロ.jpg
一口でパクパク食べやすいエビフライは子どもにもお年寄りにも大好評だそうです。
ちょっと豪華なお弁当のおかずにもどうぞ!

大きなサイズの海老をぶつ切りにして
パン粉(桜井食品岩手県産)、
小麦粉(アグリシステム北海道産)
水(木頭村山の湧き水)だけで
フライにしています。

三浦半島周辺で漁獲した新鮮な生のカマスとあじのフライと
フライ三兄弟で売り出し中です。クラッカー
         アジフライ.jpg  かますフライ.jpg

カマスフライとあじのフライも
水とポラン広場の小麦粉とパン粉だけでフライにしています。
卵も塩も胡椒も使ってません。
海老も魚も鮮度抜群の魚そのものの美味しさを味わって頂けます!

ところで、
カマスフライの値段にびっくり!
レジ打ちの時、間違ってない??と思ったくらい
お安いんです。(^o^)
6本で\486!
お客さんと一緒に
「安すぎ〜」って騒いじゃいました。(^o^)(^o^)

フライ三兄弟を宜しくお願いします。
ただし、あじとカマスは旬の時、漁獲出来る期間のみの製造です。10月下旬までかな。

2023年09月25日

ポラン広場の魚フライ

カマスフライって珍しいでしょう?かますフライ.jpg
三崎港沖で漁獲した新鮮な生のカマスを小骨を丁寧に抜いて、ポラン広場の小麦粉とパン粉を付けてフライにしました。6枚入りです。
淡泊でふっくらしたカマスのフライはとても美味しいんですよ。♡

御飯の一品に、お弁当に、
サンドイッチやフィッシュバーガーにもお薦めです。

同じく鮮度抜群のあじフライと一緒にご利用下さいね!アジフライ.jpg

冷凍ケースの中で販売しています。
覗いてみてね。

2023年09月14日

鰹タタキ

売り切れていてご迷惑をお掛けしました。
        タタキ.jpg
土佐の伝統藁焼き龍馬タタキ
届きました。
塩が添付されています。
いろいろな酢柑が出回る時期です。
鰹タタキに
キュッと絞ってフレッシュな香りと爽やかな酸味で楽しんで下さい。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今なら高橋さんの自然なすだちいかがでしょう。

龍馬タタキは次回仕入れから少し値上げになります。

2023年08月30日

小浜島塩蔵天然もずくと伝統行事

沖縄県小浜島の天然もずくシママースで塩蔵物が再入荷しました。
もずく好きな人に好評なのが1kg入りです。もずく.jpg


箱に八重山毎日新聞が入ってました。
1年の豊作に感謝し来夏世(クナツユ)の地域繁栄や世果報(ユガフ)を祈願する四カ字のムラプール(豊年祭)が盛大に行われた。と解説があります。
           沖縄豊年祈願祭り.jpg

勇壮なツナヌミンの写真を見て仰天。
舞台は御輿神輿で人が下から腕を伸ばして支えてる(*'▽'*)

五穀の種子授けの儀も神輿の上だ。

https://yaimatime.com/yaimanews/104553/

巻踊り イクリ太鼓 アヒャー綱 ツナミン 大綱引き
いつかこの目で見たいものです。

2023年08月08日

無茶茶園のちりめん佃煮

無茶々園のちりめん山椒40g¥648ちりめん山椒.jpg
ちりめん佃煮のちりめんは、
愛媛県西南部に位置する明浜町の美しい海で取れたちりめんです。
塩を加えずミネラルを含む海水で茹で、昔ながらの天日乾燥をしています。
山椒も自家栽培:栽培期間中農薬不使用で育てています。
ぷっくり膨らんだ山椒とちりめんを無添加の調味料でじっくりと炊いています。
山椒とちりめんのバランスが絶妙です。味が濃すぎない甘辛で山椒の香りが爽やかです。


ちりめんと青のりの佃煮40g¥648ちりめん青のり.jpg
青のりは宇和島の海水を汲み上げて育てました。
青のりの中でも特に香りが強く、滑らかな食感、色が鮮やかなすじ青のりを使用しています。
袋を開けるとぷーんと青のりの香りがします。
食べるとちりめんの甘辛さに青のりの香りが絡んで美味しい〜

無茶々園のちりめん生姜40g¥605ちりめん生姜.jpg
栽培期間中農薬不使用で育てた西予市産生姜とこだわりの無添加の調味料で炊き上げています。
生姜に合わせて少し大きいちりめんを選んでいるのが素晴らしい感覚だと思います。

山椒・青のり・生姜 3種類!
御飯にのせたり、お結びに。
御飯がぐいぐい進君٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
海のミネラルたんぱく質も一緒に摂れます。
帰省土産にも如何でしょう!

塩蔵わかめや卵の入っている冷蔵ケース内に置いて販売しています。
ご来店の折には覗いてみてください。

2023年07月27日

7月30日土用の丑

7月30日土用の丑

国産の前にがつく鰻蒲焼 毎年大好評です。

四国の清流四万十川の河口で捕獲されたシラスウナギを四万十川の支流の伏流水を、炭を敷いた池でゆったりゆっくり育ったうなぎ。
薬剤一切不使用、綺麗な水の池でゆったりと育ち、
良質な餌食べて成長した加持養鰻場の国産鰻です。

ビッグサイズ約160g特選鰻蒲焼が店売り分9pあります。
           特撰うなぎ.jpg      
      
約120gの通常サイズ¥2700は明日も沢山入荷します。
白焼きは売り切れています。
宍道湖の大和しじみ(とても美味しい!)販売しています。

みなさん、暑さに負けず、楽しんでくださいね。

土用の丑の日に間に合うように発送も承っています。
私もお世話になっている弟に毎年恒例で送ります。

2023年07月24日

天草100%の寒天とカフェマメヒコ

こんにちは武蔵関の自然村です。
昨晩、寒天を煮ました。
今朝、冷蔵庫に納めてきました。

昨日、ポレポレ東中野で「沖縄戦の図」を観た後
三軒茶屋マメヒコに行って、マメヒコ.jpg   桃カン.jpg
桃寒天を食べたら
家でも寒天食べたくなりました。
ふるふる寒天でなくて、固めになりそうです。

何カンにしようかな。

ムソーの糸寒天もポランの棒寒天も天草100%の寒天です。
         寒天.jpg
無味なので何にでも合います。
マメヒコの梅シロップとよく合っていました。美味しかったです。
黒蜜はもちろん、自家製果物蜜いいですねハートたち(複数ハート)
透き通って涼味風情あります。

昔々
海の天草を内陸に運んで乾燥寒天に加工して、更に煮溶かして寒天にするってこんなに手を掛けた食べ物を作った人々ってどういう人だったんだろうね。
そもそも、こうやって元の姿と全くの別物を作るってことをどうして気づいたのか不思議すぎる。

2023年07月21日

純国産 加持養鰻場の鰻蒲焼

薬剤一切不使用、綺麗な水の池でゆったりと育ち、
良質な餌食べて成長した加持養鰻場の鰻
毎年、大人気です。
土用の丑の日に合わせてスポットで入荷する
特選鰻蒲焼が残り僅かになりました!


7月30日土用の丑
暑くてもう待てない人や、
早めに買っておこうというみなさんがちょこちょこ
買ってくださって、
ビッグサイズ約160g特選鰻蒲焼が店売り分
残り12p9pになりました。
          特撰うなぎ.jpg
既にご案内してますように今年は特選の量が限られ、仕入れ期限が早かったので、
例年販売数の見込みで仕入れております。
売り切れ御免ですのでご来店のお買い求め、
あるいは取り置きのご連絡はお早めにどうぞ。

うなぎ肝は予約のみの仕入れです。明日22日までにご注文下さい。
通常約120g蒲焼、白焼き約120gは若干在庫販売しています。こちらも29日お渡し予約は明日までのご注文です。
宍道湖の大和しじみ(とても美味しい!)は在庫販売しています。
みなさん、暑さに負けず、楽しみましょうね。

2023年06月28日

鰻 うなぎ

今年の土用の丑の日は7月30日(日)です。
」の付く食べ物を食べて暑い夏を乗り切ろうということですが、お好きな方は、もう「う」のつくうなぎを食べたい!という暑さ蒸し暑さですね。
そう思って、来週から販売します。
冷凍ケースを覗いてみてください。

            6月28日唸後蒲焼 (2).jpg

今年も折り返し。残り半年を元気に楽しく、明るく、口を大きく開けて笑って過ごしたいものです。

毎年恒例、
夏のスタミナ食!
うなぎのご案内と、予約注文承りを始めます。

高知県の清流四万十川の河口で一匹づつ漁獲したシラス(稚魚)を四万十川の支流の伏流水を入れた養鰻場で
薬剤を一切使わず、1年以上かけて育てたうなぎです。
食べ応えのあるぷりんとした締まった肉のうなぎです。


蒲焼は普通サイズ約120g¥2700と、特別サイズ約160g¥2927があります。
白焼き約120g¥2516
この時期は特別サイズが大人気exclamation×2です。
*特大サイズ約160gは今年は量が少ないので限定数量入荷になります。
無くなり次第終了になるので、お早めにお求めください。7月3日(月)から冷凍ケースに並びます。


うなぎの肝60g¥389、島根県宍道湖の大和しじみ508も身が大きく、生臭くなく、大変美味しいです。

それぞれ冷凍品で賞味期限は十分ありますので、夏中のスタミナ食に、
手軽に食べられる緊急食にストックもお勧めです。わーい(嬉しい顔)

普通サイズ・白焼きと蒲焼・肝・しじみを土用の丑の日7月30日(日)に食べたい方は最終締め切り7月22日(土)までに予約してください。
7月29日(土)に御渡し可能です。
それ以前に欲しい方は、一週間の余裕をもってご注文ください。

車(RV)地方発送も出来ます。ご実家のご両親に贈り物にいかがでしょう。プレゼント

たくさんのご注文をお待ちしています。

2023年05月31日

冷凍庫ビュー ムソーのサマーギフト

冷凍庫ビュー
https://www.instagram.com/p/Cs5SUgxvqyW/

釜餅よもぎ、大人気です。あんこの和菓子をお好きな人は多いんですね。

三陸水産自信の紅鮭スモークサーモン切り落とし。80g¥826
お刺身でも食べられる新鮮な天然紅鮭を手作業で丁寧に骨抜きして、特製のスパイスとオリーブオイルに漬け込み、桜のウッドチップでじっくりスモークしています。
黒胡椒がピリリと効いた美味しスモークサーモンをお得にご利用ください。
我が家では橋本さんの玉ねぎや紫玉ねぎと一緒に楽しみました。

何度も紹介していますが、トロメカジキ西京漬けとめかじき切身、お勧めですexclamation×2

ムソーサマーギフトカタログ配布中です。ムソーカタログ.jpg
表紙を飾るのは、土佐伝統藁焼き鰹タタキ
龍馬タタキです。自然村でリピート多数の人気者です。
サマーギフトと違うのは鰹の大きさの違いだけです。

冷凍庫、覗いてみてください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
只今、梅、小玉西瓜。さくらんぼのご注文を承っています。
生産者が心を込めて世話をしてきた結実です。
どうぞご利用ください。
http://blog.sizenmura.jp/article/190375495.html




2023年05月22日

とろさば水煮缶

        とろ鯖缶.jpg
千葉産直センターさんの
とろさば水煮缶をお得にご提供中です。とろさばお安く.jpg   とろさば日付.jpg

2023年12月21日賞味期限の製造の年は豊漁でした。
沢山製造しましたが、新型コロナ禍が始まって需要が激減してたくさんの在庫の賞味期限が近くなりました。
缶詰は賞味期限近くが一番美味しくなっているそうです!
☆一番美味しくなって
☆しかもお買い得で、
(みんな忘れているかもしれないが、)
☆DHA、EPAなどのオメガ3系脂肪酸を豊富に含み(サバ缶フィーバーがありましたね。)
☆カルシュウムと良質なたんぱく質を摂れる。

サバ缶だけでもいいですが、
旬の新玉葱スライスと和えたり、サバ缶汁など簡単料理に使えます。
是非この機会にご利用下さい!
脂ののった抜群の鮮度の鯖と対馬の平釜炊き塩と純米富士酢を微量加えて骨が柔らかくなるまで煮込んであります。
ちなみに昨年はさばの大不漁でとろさば缶を製造できなかったんですよ。
だから是非、このとろさば缶水煮をご利用ください。

2023年05月09日

動画で入荷情報です!

写真がどうも上手くいないので(スマホなどの使い方がわからない)
インスタで sizenmura831https://www.instagram.com/sizenmura831/?hl=bn
動画でご紹介しています。
カメラワークのブレブレはご容赦くださいねわーい(嬉しい顔)
お買い物の参考になりましたら幸いです。ハートたち(複数ハート)

連休前に入荷してすぐに残り1pだけになって、それもすぐに売り切れた
大好評いただいていますハマヤ竜馬タタキと、
これまた、大好評の越田商店ヤリイカの三五八漬けが再入荷しました!

2023年04月22日

やまくにのいりこ

見事な ワッ!!IMG_20230422_172544.jpg
やまくにさんの銀付きいりこ
大羽いりこ入荷しました。

いりこ出汁の味噌汁美味しいね!
水1lにいりこ五匹で充分。

カルシウム摂取のおやつに
子ども達も大好きな人参パリパリいりこ、如何ですか!?
         IMG_20230422_172655.jpg

2023年04月21日

お得な天然ぶりかま

三陸水産の天然ブリカマIMG_20230421_150803.jpg
定価¥1004のところお得な¥827のセール価格です。
といっても三陸水産さん、すぐに売り切れたみたいで注文数の減減数しか入荷しませんでした〜
ご来店の折には冷凍ケースを覗いてください。
ブリカマの塩焼き美味しそうです。下処理の仕方はネットを検索すると出てきます。
下処理を綺麗にして美味しいブリカマ塩焼きをお楽しみください。

並びに、三陸水産看板商品紅鮭のこれまたカマ切り落としがお買い得にあります。こちらは大好評で残り僅かになっています。
            IMG_20230317_095831.jpg¥778
こちらもお見逃しなく。

2023年04月08日

今シーズン最後 春牡蠣 予約

4月13日4月12日入荷の
今シーズン最後の春極みのもまれ牡蠣
生食可です。

予約が入っております。
確実に欲しい方は電話又はメールをお願いします。

12月・1月・2月・3月に渡って大勢のみなさんに食べていただきました
唐桑半島 畠山政則さん政也さん親子のもまれ牡蠣です。
           IMG_20230315_101405.jpg
いよいよ今シーズン最後のご案内をいたします。
春 極みの牡蠣 300g¥1630
4月13日(木)入荷予定(12日になる場合もあります)

漁師さんや地元の人達は知っている。
5月の産卵を前に、栄養を蓄え、さらにプリっと太り、益々甘みを増す牡蠣の味を。
「春 極牡蠣」とも「花見牡蠣」とも「完熟牡蠣」とも、様々な名前を付け、楽しみにしていらっしゃいます。

この美味しさを教えてもらってから、
お客さんにも食べてもらいたいと、春牡蠣を販売しています。

店売り分も用意しますが、せっかくお越しいただいたのに売り切れていることも度々あります。
予約していただきますと確実ですし、注文数の見込みが付きますので、有難いです。
これで12月まで絶品の牡蠣は食べられないのですから。
予約は店頭で、電話03−5927−7787 、メールtane@sizenmura.jpへどうぞ。

2023年03月30日

取り置きのご依頼を受けました!

昨日鮭を出したのですが、子供たちがすごい勢いで食べまして…。主人のご飯がいらない日だったので、本当に良かったと(笑)
本当に美味しかったです!

と、三陸水産の紅鮭カマ・切り落とし2pのお取り置き依頼をいただきました!
          IMG_20230317_095831.jpg
¥778
まだの方、是非ご利用ください。

それから、今週のもまれ牡蠣生食可です。IMG_20230315_101405.jpg
冬の牡蠣も美味しいですが、
地元では、春牡蠣がより美味しいといわれているのです。



2023年03月15日

越田商店 スポット!

おはようございます。
武蔵関 自然村の朝一番目の情報です。IMG_20230315_090804.jpg1枚¥531
越田商店のヤリイカ三五八漬け入荷しました!

          IMG_20230315_102242_2.jpg
お客さんとすっかりお馴染みになったさば文化干しと共に御贔屓下さい。
よいイカの揚がる時期だけのスポット商品です。

越田さんお薦めの食べ方を紹介します。
☆油でニンニクの香りを出し、食べやすい大きさに切ったやりいかをを炒め、酒と醤油で味を調え、最後にバターを入れる。
残ったソースが美味しいので、片栗粉でとろみを付けて回しかけたり、野菜を炒めるとよい。☆
こどもにも食べやすい柔らかい烏賊です。是非、お求めください。

2023年03月13日

祝島ひじき

おいしくて安心な食べ物を作り続ける為に
きれいな海と豊かな漁場を守り、原発のお金に頼らない「自立した地域づくり」に取り組んでいる祝島のひじき
         IMG_20230313_174154.jpg¥650
この春 まだ冷たい磯で鎌で丁寧に刈り取った新鮮なひじきの若芽を、
鉄の釜と薪火でふっくらと炊きあげ、
浜風と太陽の恵みで風味豊かに仕上げています。

毎年大人気です。

今や少ない鉄釜炊きです。
ステンレス釜炊きに比べ、鉄分が6倍以上含まれています。
水で戻すだけで柔らかく食べられす。
4月になると始まる自家採種の新玉葱とのサラダが今から楽しみです。

みなさま、海の春をお楽しみくださいね。

2023年03月07日

お得です!!

お得情報クラッカー
ツナ缶初めて作った人天才!だと思う。
台所にいつも常備していると便利!
そして、ツナ缶なら、かもめ屋のライトツナフレーク油漬け缶がピカイチだと思う。
            IMG_20230307_115346.jpg
通常は3缶¥907ですが、
今日から現品限りのお買い得IMG_20230307_115248.jpg
バラ3缶で¥862
更に1ケ0ス12個ならexclamation×2IMG_20230307_124826.jpg
568円もお得です手(チョキ)
12缶ならあっという間に使い切ってしまいそうです。
賞味期限2025年6月30日

茹で青菜とツナ油漬け缶とちぎった焼き海苔和えは美味しいよ〜るんるん

災害用備蓄品に揃えておくのも如何でしょう?

青混ぜ海苔プレミアム再入荷と味付け海苔のこと

幻の青混ぜ海苔 極上プレミアム品(2022年冬収穫産)
 再入荷しました。 10枚\1620IMG_20230307_124951.jpg
香りと旨みが口の中でぱーっと拡がりたまらない美味しさ。
熟練の焼き具合です。
西三河産 無酸処理

もうひとつ販売しているのは
成清海苔店の有明海産秋芽一番摘海苔 無酸処理
20枚入\1050
半切り40枚入り\1110IMG_20230307_125045.jpg
パリッと焼き上げ旨みと香りのとてもよい焼き海苔で、
普段使いに使えるな価格です。

これらの海苔を食べていると、
味付け海苔はいらないな〜と思う自然村家族です。

ちょっと前、味付け海苔も売れるかな〜と、
無酸処理で、旨み調味料や添加物を全く使用しないちゃんとした味付け海苔を仕入れて試食してみました。
          IMG_20230202_135026.jpg
全員一致・・・うちで売らなくてもいいね。
味付けの味がして、折角の海苔の香りと風味がしないよね。
価格も高くなるしね。
美味しい海苔を切って、
醤油をちょこっと付けて食べるのが一番美味しいよね。
こんなこと書いてたら
卵かけご飯を焼き海苔で巻いて食べたくなる〜(^o^)
だから、自然村では味付け海苔は販売してないんです。

極上プレミアム青混ぜ海苔、有明一番摘み海苔
そりゃあ美味しいです!
海苔弁、おむすび、ご飯巻、茹で青菜の海苔和えなどご利用ください
exclamation