2024年06月24日

プレミアムとろイワシ缶

           とろイワシ缶.jpg

店主はミニとろイワシ缶で充分に美味しいと言います。
私もその通りだと思いますが、
食べ比べてみると、明らかに違う!プレミアムとろいわし.jpg
千葉産直センターさんが、「とろイワシ缶シリーズ史上最高峰線香花火のプレミアム缶」というのに納得しました!
           プレミアムとろイワシ.jpg   プレミアムイワしお皿に.jpg
全く臭みのないサラッとした脂を纏った
パサつきのないしっとりした身
食べた後、骨も食べたよね?って言う感じ。

食べてみないと判らない。
他と同時に食べ比べるとよく判りますね。

それでも、店主はミニとろイワシ缶で充分じゃない。と言います。
普段、私もその通りだと思います。
が・・・
暑い夏も頑張るご自身に1080円で手に入る最高峰をプレゼントしても良いんじゃない?って思います。
だって次は何年後に出会えるか判らないプレミアム缶なんです。

2024年06月13日

とろイワシ缶シリーズ最高峰の缶詰

旬の魚を使った缶詰とろいわし貫シリーズ.jpg
千葉産直センターさんのさば、いわし缶は、本当に美味しいです。

現在、よい鯖が銚子港に揚がらないため、さば水煮缶、さば味噌煮缶が暫くありません。
他社にさば缶はありますが、穴埋めとして他社製品を販売する気にならない。
最高のさば缶なんです。

           プレミアムとろイワシ幹.jpg
その千葉産直センターさんのプレミアムとろイワシ缶が完全限定生産品で発売されました。
一般のとろイワシ缶シリーズのイワシでも、求める魚は年間で数日間しかない年も多いほど、魚の品質を追求しておられます。
その中で、最高峰鶏和紙管.jpg
とろイワシ缶シリーズ史上最高峰のプレミアム缶というなら、
・・・1080円
う(高額・・(・_・、)
う(売れるか・・
う(どんなイワシなんだ
うーん、(売りたい・・

千葉産直センターさんの熱量をわっと感じて
食べないと後悔するだろう!!と思いました!
販売店として、知っておかないとダメって思いました。


と言う次第で、
とろイワシ缶シリーズ並んでいます。
オメガ3系油脂豊富でカルシウム、たんぱく質豊富な健康食品。
健康を気遣って欲しいお父さんへのプレゼントの第一候補に如何でしょう!

2024年05月25日

ポラン広場のあじフライは美味しい!あじフライ食べ比べ

   ザ、あじフライ !!
 まさに、素材を超える加工法なし。原料の鯵が違う

あじフライの味比べしました。アジフライ食べ比べ.jpg
左は某自然食品卸先のあじフライ。
右側がポラン広場のあじフライ。

味比べのためにソースなど何もかけずに食しました。
同時に食べてよかった!
全く別物でした。


店主は左のフライに期待感を抱いて、試食用に仕入れたんだと思う。
しかし、先に食べていた店主が「ポランの方が美味しい!」と大きな声で報告。
私も食べて、全然違う!
というか、左はみんなが「これがあじフライだと思っているあじフライ」
ポラン広場のあじフライは別格の味です!!!
臭さが全くない。あじの旨味だけが口に広がる。

漁獲して新鮮な生のままのあじを背開きして、塩さえも使わなく、ポラン広場の小麦粉とパン粉だけをつけたフライ。
三浦半島周辺で鰺が捕れるときだけの製造だから、一年中ありません。
あるときに是非食べてみて下さい。
「これが鰺フライか!」と驚きますよ。

もう一回、言っちゃうな〜「素材を超える加工法なし」

2024年05月17日

小浜島 天然もずく

沖縄県小浜島
シママース塩蔵天然もずく
再入荷しました。もずく.jpg
400g入りと1kg入りがあります。


いつもたくさんのお買い上げを有り難うございます!!


あるお客さんが、
「小浜島は世界で一番綺麗な海。大好き!」って言われました。
そんな綺麗な海の天然もずくです。
行ってみたい!

2024年04月27日

もう一度、春極みの牡蠣が

破損して袋から出ていた春極みのもまれ牡蠣を胡麻油で充分加熱して、醤油・味醂で味をつけました。
          もまれ牡蠣煮.jpg

七味を掛けてみました。もまれ牡蠣七味.jpg

美味しいね〜とふたりで唸りました。
濃厚な旨味と甘さを感じる当に極みのもまれ牡蠣です。


5月1日(水)、袋の破損分5pが届きます。
予約が入っていますが、
1,2袋余裕があります。
食べたい方はご連絡下さい。
但し、生食用か加熱用かどちらでも良い方に限ります。

2024年04月24日

明日25日入荷 春極みの牡蠣

雨続きで静かな日々です。

お待たせしました。
明日25日、春極みのもまれ牡蠣が入荷します。

昨年12月からほぼ毎週送っていただいた
唐桑半島 畠山政則さん、政也さん親子のもまれ牡蠣です。
産卵前に最も栄養を蓄え、美味しさ極みの牡蠣を
最後に食べて頂こうという趣向です。

最後のもまれ牡蠣は生食可
生で、加熱で両方の味わいを楽しんでいただけます。

たくさんの予約をありがとうございました。
ただいま、予約外に5p余裕があります。

明日は晴れマークです。皆様のご来店をお待ちしています。
また、明日は、せっかくみなさんに来ていただくので、
竹村慎一さんの私の可愛い苺も入荷します。
沼津の高橋さんの採取してくれた蕨、真室川の天然山菜、栃尾の天然山菜
高橋さんの黄金柑と檸檬、高知の井上さんの福原オレンジも届きました。

鹿児島有機の有機そら豆も入荷しました。初物です。


もし、牡蠣を買いに来るのが金曜日なら
池松さんから、スナップエンドウ、久留米豊豌豆(豆御飯にできる)、にんにくの芽、間引き人参が届きます。
岩ア政利さんの野菜も届きます。
屋久島の新じゃが、そして、これが最後の入荷になる八郎生姜が届きます。
屋久島の八郎生姜は
「これを食べたら他のは食べられないくらい香りが違う!」と声を掛けていただく生姜です。
私もきめの細かさと香りの清々しさは別格だと思っています。

以上、ご来店の参考になさってください。、

2024年04月08日

確実に欲しい方は4月12日までにご注文下さい。

店売りはしますが、
生食可でも加熱用でもどちらでもよい、確実に欲しい!!
場合は、4月12日までに注文をお願いします。

昨年12月から始まって3月末まで多くの方に食べていただいた
唐桑半島のもまれ牡蠣。一旦お休みいたしましたが、
いよいよ今シーズン最後のご案内をいたします。3月7日もまれ牡蠣.jpg
春 極みの牡蠣 300g¥1680
4月18日(木)入荷予定(17日になる場合もあります)

漁師さんや地元の人達は知っている。
5月の産卵を前に、栄養を蓄え、さらにプリっと太り、益々甘みを増す牡蠣の味を。
「春 極牡蠣」とも「花見牡蠣」とも「完熟牡蠣」とも、様々な名前を付け、楽しみにしていらっしゃいます。

この美味しさを教えてもらってから、
お客さんにも食べてもらいたいと、春牡蠣を販売しています。

生食可か加熱用かは間際にならないと分かりません。
どちらでもよいという方は是非ご注文下さい。
お待ちしています。

店売り分も用意しますが、せっかくお越しいただいたのに売り切れていることも度々あります。
予約していただきますと確実ですし、注文数の見込みが付きますので、有難いです。
これで12月まで絶品の牡蠣は食べられないのですから。
予約は店頭で、電話03−5927−7787 、メールtane@sizenmura.jpへどうぞ。

あじフライと龍馬タタキ

季節のお薦め冷凍魚 2つ紹介します。

ひとつ目 アジフライ.jpg
あじフライ!
三浦半島周辺で漁獲され三崎港に水揚げされたあじを新鮮な生のままでフライに加工します。
塩などの調味料は一切使わず、漁獲仕立ての鰺の美味しさをそのままに、ポラン広場の小麦粉・天然酵母パン粉で衣を付けます。
卵を使用していません。
凍ったままで、180度の油で両面約2分揚げて、ソース・醤油・タルタルソースなどお好みのソースで召し上がって下さい。


ふたつ目龍馬タタキ.jpg
 龍馬タタキ!
橋本農園さんの固定種(種子消毒無し)無肥料無農薬栽培の新玉葱や沖縄の島にんにくが店に並ぶ頃。
一緒に食べて下さい。
土佐伝統藁焼きの龍馬タタキが入荷しました!
土佐の天日塩美海塩が付いています。
タタキにポン酢は勿論定番ですが、
塩を付けて食べるのも鰹の旨みを引き出してくれます。
自然村の冷凍ケースには
木次のアイスクリーム、季節の和菓子はじめ、
日々の家庭の食事に使う肉類、魚類
お総菜などの食材が各種揃っています。
ご来店の折には是非覗いてみて下さい。

2024年04月05日

美味しお手頃価格刺身

今日の昼ご飯はビンチョウマグロトロびんちょうまぐろ.jpg
昼から刺身
こんなことは特別です。(^o^)

三崎 シープロダクトのメバチマグロ赤身は味があって大変美味しいですが(冷凍定番商品)
ビンチョウマグロトロも美味しい。るんるん
300g\1091だから普段にはお手頃価格。
刺身好きな店主に時々出してあげられる。

欲しい方は、ご注文下さい。

2024年04月04日

今シーズン最後 春極みの牡蠣 予約受付ます。

昨年12月から始まって3月末まで多くの方に食べていただいた
唐桑半島のもまれ牡蠣。一旦お休みいたしましたが、
いよいよ今シーズン最後のご案内をいたします。3月7日もまれ牡蠣.jpg
春 極みの牡蠣 300g¥1680
4月18日(木)入荷予定

4月25日(木)に変更になりました。

漁師さんや地元の人達は知っている。
5月の産卵を前に、栄養を蓄え、さらにプリっと太り、益々甘みを増す牡蠣の味を。
「春 極牡蠣」とも「花見牡蠣」とも「完熟牡蠣」とも、様々な名前を付け、楽しみにしていらっしゃいます。

この美味しさを教えてもらってから、
お客さんにも食べてもらいたいと、春牡蠣を販売しています。

生食可か加熱用かは間際にならないと分かりません。
どちらでもよいという方は是非ご注文下さい。
お待ちしています。

店売り分も用意しますが、せっかくお越しいただいたのに売り切れていることも度々あります。
予約していただきますと確実ですし、注文数の見込みが付きますので、有難いです。
これで12月まで絶品の牡蠣は食べられないのですから。
予約は店頭で、電話03−5927−7787 、メールtane@sizenmura.jpへどうぞ。

2024年03月28日

もまれ牡蠣

唐桑半島 畠山政則さん、政也さん親子のもまれ牡蠣が入荷しています。
今回は加熱用です。29日もまれ牡蠣.jpg

牡蠣フライ、牡蠣春巻き、牡蠣飯
牡蠣カレー、牡蠣のお好み焼き、
アヒージョ、牡蠣パスタなどなど我が家では作ってきましたが、
家族に一番喜ばれるのは、牡蠣フライです。!
牡蠣フライ、結構手間がかかるんですが、私も大好きだからせっせと作ります。(^o^)


昨年12月から始まったもまれ牡蠣の販売は、今回で一旦終わります。
暫く間を空けて、4月中旬に
「春極みの牡蠣」として1度だけ販売します。
またご案内しますので、記憶に留めて下さいますようお願い致します。

2024年03月27日

もまれ牡蠣 入荷します

明日3月28日(木)

唐桑半島 畠山政則さん、政也さん親子の
もまれ牡蠣が入荷します。
今回は加熱用です。
濃厚な旨味をお楽しみください。

これでしばらく牡蠣の入荷はお休みいたします。

4月中旬にもう一回だけ、もまれ牡蠣を販売するのが自然村の恒例になっています。

2024年03月18日

もまれ牡蠣 今週は水曜日に入荷します。

毎週木曜日入荷が定例ですが、
今週は、唐桑半島畠山政也さんのもまれ牡蠣は、明日19日剥いて、20日(水)に店に入荷します。
今週も生食可です。土曜日まで生食可です。

みなさまのご注文、ご来店をお待ちしています

2024年03月13日

今週ももまれ牡蠣入荷します!

明日木曜日 14日

もまれ牡蠣」、入荷します!!

今週も生食可です。

生でクリーミーな甘みを、
加熱で濃厚な旨味を
両方お楽しみください
るんるん

2024年03月11日

越田商店 ヤリイカ三五八漬け

越田商店の銚子産ヤリイカ三・五・八漬けが届きました!
ヤリイカの時期なんだね。さごはちヤリイカ.jpg

柔らかくてご年配の方々にも人気です。

食べやすく切って焼いても
野菜と一緒に炒めてもボリュームが出ておかずになります。
のらぼう菜など菜花や高菜とどうでしょう。
バター醤油が合います。

冷凍ケースの隣には、越田商店の
凄い鯖 鯖の文化干しも並んでいます。

新物 祝島ひじき 反原発

3月11日
毎年恒例になっております。
瀬戸内に浮かぶハートの島 祝島の
鉄釜炊き・天日干しひじき新物が始まりました。祝島ひじき.jpg
今や稀少になった昔ながらの鉄釜炊きなので、鉄分豊富なのです。
水で戻すだけで柔らかく食べられます。

勿論だし汁を含ませた鹿尾菜煮は常備菜として美味しいですよね。
隣に並べている7種類の在来大豆素焼きと是非是非煮てみて下さい。とっても美味しいひじき豆になります。!

祝島は瀬戸内に浮かぶハートの島祝島ばっけーじ.jpg
上関町原発建設の反対運動をずっと続けている島です。原発マネーでなく、美しい自然の恵を大切にし、自立した暮らしを作る住民に声援を送りたいです。


2011年3月11日大津波が人々の暮らしと命に襲ったこと、福島第一原発の大爆発と大惨事は忘れません。

#反原発

2024年03月07日

生食可 もまれ牡蠣

今日は久し振りに
生食可です!3月7日もまれ牡蠣.jpg
ミルキーな甘さを堪能して頂けます。
生食は調理が楽でいい。という方もおられます。(^o^)

加熱すれば濃厚な旨みですよ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

2024年02月27日

もまれ牡蠣

昨晩は作り置きの牡蠣のオイル漬けを使ってパスタでした。
           牡蠣パスタ.jpg
澤村さんのアイコと高橋さんの生椎茸を加えました。
今年はセリをよく食べています。


3月いっぱい、毎週木曜日に、唐桑半島もまれ牡蠣が入荷します。
お取り置き出来るので、確実に欲しい場合はご連絡下さい。

牡蠣を食べられなかった人がもまれ牡蠣の牡蠣フライで食べられるようになりました。
長男のお嫁さんです。ハートたち(複数ハート)
先日は、天婦羅にして「美味しい!」と写真を送ってくれました。

2024年02月22日

もまれ牡蠣

今回入荷のもまれ牡蠣は加熱用です。牡蠣22日.jpg

雨降りなのに、もまれ牡蠣を買いに来てくれるお客さんがいるのでとっても有難いです。
今日のお客さん、「スーパーのは加熱するとどんどん小さくなっちゃうけど、これはならないのよね。」

どうして、スーパーのはどんどん小さくなっちゃうんでしょうね〜〜〜。
なる理由、ならない理由があるんです。

今日も静かな店で元気に働こう!
お近くは配達をしています!
お電話ください。

明日は祝日ですが通常営業しています。
もまれ牡蠣加熱用は26日(月)が賞味期限です。
ご来店、お買上をお待ちしています!

2024年02月13日

いちうろこの菜花入り小判揚げ

練り物にも季節の味わいを!菜の花入り小判揚げ.jpg
いちうろこの小判揚げに季節の菜花入り!!
これは焼いてほんの少しの醤油がいいのかな〜
みなさん、どう食べたら菜花の味をいかせると思いますか?٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

いちうろこの練り物は原料がとってもシンプル。そして美味しい!
          いちうろこ表示.jpg
何故って、素材が良いから。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

スーパーや百貨店で練り物を買うときは、原料表示をしっかり読んでね。
特に/の後は添加物です。表示してあるのがずらーっと並んでいてびっくりします。/の次はチェックポイント位置情報
/の次に表示はされていませんが、酵母エキスは素材の旨味でなく、人工的な旨味なので、自然村ではアミノ酸やたんぱく加水分解物などなどと同等だと考え、酵母エキスの入ったものは、キャリーオーバーも含めて販売していません。


いちうろこの練り物は、先週は雪の影響で入荷がありませんでしたが、今週からはちゃんと入荷しています。

人気の静岡おでん種セットもあります。
美味しい大根も豊富です。
是非ご利用下さい。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶