2025年03月25日

高木糀商店

江戸時代からの歴史と加賀百万石の雅を感じる高木糀商店さんの生甘酒(濃縮タイプ)は絶品です。
糀臭さがなく、ふっくらと優美な甘みの生甘酒は、ホットでもアイスでも美味しく飲めます。
好みの果物とシェイクしてドリンクやアイスにして楽しむのもお薦めです。
           25日高木糀商店.jpg

当店では「甘酒作りは高木糀商店さんの米糀が一番美味しく出来る」と仰るお客さんがいます。
石川県産コシヒカリの生米糀300g入りが入荷しました。
甘酒作り、塩糀・醤油糀作りにご利用下さい。
糀あんこを作る人もおられます。

又、金沢に旅行するときは、ひがし茶屋街にある高木糀商店さんお薦めスポットです。

2025年03月24日

ニュージーランドハニーあぱかばある

黒ハート黒ハート自然村が開店して少し経った時からずっとのお付き合いの
ニュージーランドマウンテンバレイハニー
あぱかばあるさんがインスタで自然村のエッセンスを
分かりやすくお洒落に楽しく紹介してくださいました。
是非、ご覧ください黒ハート黒ハート黒ハート
https://www.instagram.com/p/DHk4cokScM7/?img_index=1

2025年03月21日

パレスチナのちいさないとなみ パレスチナオリーブ、ザアタル、オリーブオイル石けん

インスタを見た方から、在庫であるザアタル1瓶お取り置きの連絡をうけたので、現在売り切れ中です。

<これは昨晩のインスタ>です。
ザアタルは、卵系と合う気がします。21日ザータル中身.jpg   21日ザータル.jpg
大根の千切りだけのマヨネーズ和えに、ザアタル入れるだけで美味しかった。
それで、今夜のレタスブロッコリーサラダマヨネーズ和えにもザアタルを沢山入れました。

もしもザアタルが冷蔵庫に眠っている人がいたら、マヨネーズにザアタル入れてみて。じゃが芋にも合います。
ひと瓶に沢山入っているので使い掛けで残っていることありそうと思いました。
只今、店には1瓶だけあります。

香典返しに、パレスチナオリーブとザアタルをセットで使うという人が大量に買っていかれて、1瓶だけあります。
次にパレスチナオリーブに入るのは
5月になりそうだということです。

ザアタルのことを書いたのは、
実は、今日、待ちに待っていたパレスチナのザクロ入りのオリーブオイル石鹸が届いたんです。
写真は明日紹介します。
使うのが楽しみです。

イスラエルによる生活と尊厳を侵害する攻撃や嫌がらせの中で営む小さな仕事。
ザアタル作りも、
オリーブオイル石鹸作りもそのひとつです。


イスラエルとパレスチナで何が行われているか知りたいと、私はパレスチナオリーブのFBをフォローしています。
イスラエルやアメリカ側からの目線の新聞記事はじめとするニュースだけでは分からない事実を知りたいと思っています。


パレスチナ人とイスラエル人が共同で制作したドキメンタリー映画
ノー・アザー・ランド  
ガザだけでなく、ヨルダン川西岸地域でもイスラエルによるパレスチナ人への人権と生活を破壊する行為が分かります。

2025年03月15日

味噌づくりの会と生白みそ

いい具合に豆が煮えました。https://www.instagram.com/p/DHNy6VMpEQi/?img_index=1

今日は親子2組さんと、藤原みそこうじ店の野生麹菌米麹を使って味噌作りの会をしました。
煮豆大は乾燥豆の約倍ちょっとの重さになりました。

参加のおふたりは初めての味噌作りですが、次に作るときはもうひとりで出来る.
お友達に教えてあげられる.位に手順とポイントをお伝えしました。

材料は、野生麹菌米麹、土佐の天日塩あまみ、自然農の片品村在来大白大豆、お母さんと坊ちゃんの手の常在菌。シンプルそのもの。


片品村在来大白大豆の煮豆を先回、化学物質過敏症の方に試食に少し差し上げました。
今日、娘さんが買い物に来られ、「美味しかったといってました。食べることが出来ました。」と買ってくださいました。
大白大豆は煮豆にして美味しい豆です。
豆好きな方々お試し下さい。

次は、21日に味噌作りをします。

藤原みそこうじ店さんの生白みそが昨晩入荷しました。
大変美味しい白みそです。藤原みそこうじ店白みそ.jpg

白みそは純粋培養の麹菌を使っています。

栽培期間中農薬・化学肥料不使用のお米と鳥取米子の自然栽培で育てた在来種もち大豆を使用して、沖縄糸満沖の海水塩、氷ノ山山系の良質な天然水で仕込んだ甘口の味噌です。
砂糖や水あめを添加せず、加熱処理、アルコール添加をしていない生白みそです。
その為、カップ入りの味噌の表面に青い黴びが着くことが稀にありますが、清潔な物で取り除けば食べられます。ご理解の上お求め頂きますよう予めお伝えしておきます。


この白みその美味しさといったら!
料理中にお子さんが舐めに来ると教えてくれたお客さんもいます。

菜花、独活、分葱、新若芽、のびる、アサリなど、酢味噌和えの美味しい食材の旬が暫く続きます。
蕗の薹、木の芽の味噌作り
藤原みそこうじ店の生白みそが大活躍する季節です。
ご利用下さい!

2025年03月06日

加藤農園のまんじゅう

寒いですね。(店主は寒くない。と言ってます。私は寒い。)

この間、久し振りに加藤農園さんのベジカレーまんじゅうを食べました。
「美味しいな〜これ」ベジカレー饅頭.jpg
改めて原材料を見たら、こんなに色々な材料を使っているんだ!って思いました。
           キャベツ饅頭.jpg
北海道産小麦と発芽玄米ご飯を混ぜた皮は弾力があって味は良いし、餡も美味しい!

水を張ってお皿を置いた簡単な鍋蒸しでホッカホカに蒸して食べました。
オーブントースターで焼いても良いです。

1個でお腹一杯になる。しかもお腹にもたれない。
冷凍も出来るのでいつでも食べられてとっても便利です。


具材は豊富にあります。
毎週木曜日か水曜日に加藤農園さんまで仕入れに行きますので、1個からご用意出来ます。
月曜日午前中までにご連絡下さい。
商品のリストは発芽玄米のパイオニア加藤農園のHPでご覧下さい。
味噌グラノーラ、ビスコッティ等のご注文も1個から用意します。

発芽玄米まんじゅうhttps://hatuga.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2125317&csid=0
このような商品も用意できます。テンペhttps://hatuga.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2125325&csid=0
昨日はベジカレーまんじゅうとキャベツまんじゅう、
ご注文品の蓬(米飴)まんじゅう、味噌グラノーラ、発芽玄米あげもちを仕入れて来ました。

是非、ご利用ください。

2025年03月04日

クックたかくらちらし寿司の素

クックたかくらさんのちらし寿司の素が入荷しました。クックたかくらちらしずしの元.jpg
酢飯2合分目安¥¥896(冷凍)

ひな祭りに一日遅れの入荷が残念ですが、
3月4月は合格祝、卒園・卒業、入園入学、新社会人などお祝い事が多い月です。
お祝いの御飯にちらし寿司は華やかですよね。


クックたかくらさんのちらし寿司の素は、吟味した国産素材と伝統製法の調味料で丁寧に作られています。
味が大変良い。
炊き立てご飯にすし酢を合わせ、解凍した素を混ぜるだけで美味しいちらし寿司が出来ます。
予算に合わせてお好みで具材を足しても良いです。

           ちらしずしの元.jpg酢飯2合目安¥751(冷蔵)
遠忠さんのちらし寿司の素と共に、是非ご利用下さい。

わが家の雛祭りは結局はちらし寿司ではなく、要望で手巻き寿司にしました。
簡単な、まぐろ鉄心と有機アボガドの手巻きです。
先週からメキシコ産有機アボガドを火曜日に仕入れています。
食べ頃で届きます。有機アボガド.jpg
2回このアボガドを食べました。ほんの少し黒い線がありました。この黒い線や点々はこのような物だそうです。
ネットで調べたことをコピーさせていただきます。
*アボカドを切ったときに、黒い筋や黒い点が見られることがありますよね。「腐っているのでは…」と心配になってしまうかもしれませんが、部分的な黒い筋や点は問題ないので、そのまま食べられます。
黒い筋は「維管束(いかんそく)」と呼ばれる組織です。酸化しやすいため、追熟中に空気にふれたり、熟しすぎたりすると黒くなってしまいます。
黒い点の原因はポリフェノールという色素成分です。ポリフェノールがポリフェノールオキシダーゼと呼ばれる酵素と反応して黒く変わってしまうのです。
黒くなった筋も、点もどちらも食べて問題はありません。見た目が悪くて気になるときは、その部分をさけて料理に使うようにしましょう。

2025年03月03日

3月4日締め切りです。

手づくり味噌材料のご注文承ります!


 3月4日(火)申し込み締め切り
 → 3月22日(土)お渡しです。

注文数しか作りませんので、欲しい方は締め切りまでにご注文下さい。
合鴨除草有機さわのはな玄米麹1kg¥2270
合鴨除草有機さわのはな白米麹1kg¥2270


麹の他に選りすぐりの大豆と塩を販売しています。これは既に店でお求めいただけます。

*大豆は一切の農薬はもちろん肥料を入れない、
不耕起草生自然農・手選別の大白大豆 1kg¥2260

*お薦めの塩
土佐の天日塩あまみ  400g 1,760円
 黒潮洗う海の塩です。お日様と職人の技術の文字通り結晶です。誰もが美 味しいという塩です。
海の精赤ラベル(釜炊)500g 1,296円
海の精漬物塩1.5kg     3,240円

一般に「味噌の寒仕込み」を勧める向きがありますが、
味噌は一年中作れます。
味噌は塩分が11〜12%あります。作ってみれば分かりますが大量の
塩を入れるので、中で雑菌が繁殖することはまずありません。
寒中に仕込まなくてはと、急くことはないのです。勿論、寒中に仕込んでもそれぞれのお考えで大丈夫です。

当店では昔から、「花仕込み」を提案してきました。
桜の開花の頃は気温15度位。
麹菌が働き出すのは15度以上。適した気温になります。

麹菌の働きのひとつは麹菌の出す酵素によって、大豆に含まれる澱粉・タンパク質、油脂などの成分を分解することです。麹菌は15度以下では眠った状態です。 そんなことを教えてくれた山形県白鷹町のすずき味噌店の鈴木徳則さんにお願いをして、当店で販売している山形の幻の米さわのはな(合鴨農法)を麹にしてもらいます。

 ご注文をお待ちしています。          
   

雪の雛祭り

今年は東京に雪は降らないかもしれない。と思っていましたが、
お雛様も震えるぽたぽた雪が降っています。

空は明るい桃の節句ではありませんが、ちらし寿司など作ってお供えし明るい食卓を囲むのはどうでしょう。
            ちらしずしの元.jpg  ちらし寿司の素原材料.jpg
遠忠商店のちらし寿司の素は大きめの具材がたっぷりでりんご酢の柔らかな甘酢で炊き立てご飯に混ぜるだけで美味しいちらし寿司が出来ます。
錦糸卵などお好みの具材で飾るだけで華やかになります。
今夜、如何ですか?



ちらし寿司もいいけど、ピザも子どもよろこぶ!
武蔵関の人気ピザ屋オップラ ダ ジラッターリアの冷凍マルゲリータを販売しています。
お家で熱々で食べられる!冷凍ピザ.jpg
人気のピザです。

2025年02月24日

味噌づくり 生麹、味噌づくり材料のご注文をお待ち委sています。

手づくり味噌材料のご注文承ります!


 3月4日(火)申し込み締め切り
 → 3月22日(土)お渡しです。

注文数しか作りませんので、欲しい方は締め切りまでにご注文下さい。
合鴨除草有機さわのはな玄米麹1kg¥2270
合鴨除草有機さわのはな白米麹1kg¥2270


麹の他に選りすぐりの大豆と塩を販売しています。これは既に店でお求めいただけます。

*大豆は一切の農薬はもちろん肥料を入れない、
不耕起草生自然農・手選別の大白大豆 1kg¥2260

*お薦めの塩
土佐の天日塩あまみ  400g 1,760円
 黒潮洗う海の塩です。お日様と職人の技術の文字通り結晶です。誰もが美 味しいという塩です。
海の精赤ラベル(釜炊)500g 1,296円
海の精漬物塩1.5kg     3,240円

一般に「味噌の寒仕込み」を勧める向きがありますが、
味噌は一年中作れます。
味噌は塩分が11〜12%あります。作ってみれば分かりますが大量の
塩を入れるので、中で雑菌が繁殖することはまずありません。
寒中に仕込まなくてはと、急くことはないのです。勿論、寒中に仕込んでもそれぞれのお考えで大丈夫です。

当店では昔から、「花仕込み」を提案してきました。
桜の開花の頃は気温15度位。
麹菌が働き出すのは15度以上。適した気温になります。

麹菌の働きのひとつは麹菌の出す酵素によって、大豆に含まれる澱粉・タンパク質、油脂などの成分を分解することです。麹菌は15度以下では眠った状態です。 そんなことを教えてくれた山形県白鷹町のすずき味噌店の鈴木徳則さんにお願いをして、当店で販売している山形の幻の米さわのはな(合鴨農法)を麹にしてもらいます。

 ご注文をお待ちしています。          
   

2025年02月12日

脂の勉強会 

一日に必要な油の摂取量は、総エネルギーの20から25%、成人では、1日50gが目安だそうです。
大橋さんは、私達は平均52g食べていると言われました。

現代の病気や不調の原因の一つがアブラの摂り方のアンバランスだと言われています。
市販の加工品に多く含まれる大豆油、コーン湯、紅花湯、綿実油、などリノール酸の摂りすぎの一方、オメガ3系油が少ない。
炎症を起こす働きをする(外敵と戦う)オメガ6系脂肪酸と炎症を抑える(過剰な炎症で体を痛めつけない)働きをするオメガ3系脂肪酸が拮抗しあいながら免疫システムを働かせているのですが、炎症を起こす働きのリノール酸が多い。
そのことを新型コロナに関連しての説明もありました。

アルコイリス 大橋則久さんのお話しを聞きながら「見えない油」が気になりました。
座っている傍のお菓子の栄養分析表をチェックしてました。
う〜む1袋一遍に食べたらアブラの摂り過ぎになるね。というのもありますし、揚げ菓子なのに意外と少なくてビックリしたのもあります。
チョコレートは多めですね〜マヨピー.jpg  ミルクチョコくきー脂質.jpg
しかし、誘惑されやすい、ついつい1袋食べちゃうパターン(^_^;)
油は美味しい
            
会の終了後、いろいろな栄養分析表を見てみました。ザクセンパン脂質.jpg  つくね串脂質.jpg  ひとくち園米脂質.jpg
当店はポテトチップスを販売していないので分かりませんが、何処のお店でチェックしてみます。

ヒカリのオーガニックこどもカレーは一袋脂質0.6gでした。少ない。

いちうろこさんの練り物全体が、揚げ物なのに脂質が少なくて意外でした。
小判揚げ脂質.jpg

自然食品に使われる油は一番搾り菜種油、米油、バター、有機パーム油が主のように感じます。食べて美味しく、健康になってもらいたいと考える生産者さんは、使う油の質に関心があるはずと思います。
加工食品を仕入れる時には油の質にも更に注意していきたいと思います。


勉強会で、DHAサプリメント摂取の質問がありました。
αリノレン酸は体内に吸収された後体内でEPA→DPA→DHAへと代謝されるそうです。
ただし、ネット情報ではその変換率は低く、十分なDHA・EPAを摂取するには魚介類を意識して取ることも必要だそうです。
TVに健康番組の影響で時々鯖缶ブームが起きます。ブームはあっという間に終わって忘れられますが、
青魚の缶詰 千葉産直センターの青魚の缶詰は忘れちゃいやです。(^o^)
            千葉産直貫図目.jpg
鮮度抜群のよい魚の漁獲があった時だけ生産する、味抜群の缶詰です。
脂肪酸だけでなくタンパク質とカルシウムも摂る事ができ、食事として食べられます。
是非ご利用下さい。

又、冷凍ケースにはω3系脂肪酸を含む鮮度のよい魚が豊富に揃っています。来店の折にH覗いてみて下さい。
           冷凍庫の肴オメガ3.jpg

       

話が元に戻ります。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
リノール酸を多く含む傾向にある「見えない油」食品やお総菜、弁当外食、惣菜パン、菓子パン、焼き菓子の油を意識しつつ、

「見える油」では、不足しがちなω3系の油を意識して摂る事が現代では必要だというお話しでした。

αリノレン酸を多く含むエゴマ油、亜麻仁油は健康番組で何度も摂取するとよい油として紹介されています。
講座に参加なさった中に毎日エゴマ油とオリーブオイルを飲んでいるという方がいらっしゃいました。
ただし、エゴマ油、亜麻仁油は酸化し易いので開封したら冷蔵保存で一ヶ月以内に生食で使い切ることが大切です。
一方、グリーンナッツオイルは殆ど知られていないのか、TVで取り上げられたのをみたことがありません。
グリーンナッツオイルはビタミンEを豊富に含んでいるので酸化し難いαリノレン酸オイルです。
          びたみんEが豊富な抗酸化力.jpg
又、製造過程は圧搾一番搾りで大事なファイトケミカルを豊富に含んでいます。
もっと詳しい情報の詰まったカタログがありますので、興味のある方は来店の折にご請求下さい。

それから、ナッツやピーナッツは良質な脂を豊富に含んでいます。マカダミアナッツ脂質.jpg
           マカダミアナッツ含む脂肪酸説明.jpg
脂質が多いので少しずつ食べるとよいと思います。

話しが長くなった・・
続くかも・…?
記載文章で誤っている点があれば教えて下さいお願いします。

脂の勉強

2月9日 午前午後2回、まちゼミを開催しました。
私たちの身体を構成する油の勉強です。
私の間違っているところがあるかもしれませんが、勉強の整理のために書いてみました。

アルコイリス代表大橋則久さんの油の勉強会で、
体内では生成出来ず、食べ物として摂取しなければならない必須脂肪酸
 ω6系脂肪酸 リノール酸・アラキドン酸と
 ω3系脂肪酸 αリノレン酸・DHA・EPAの理想的な比率を学びました。
理想的な比率はω6対ω3は4対1

肉や魚海藻野菜穀物などに含まれる脂肪と、加工食品やお総菜、外食などに含まれる「見えない油」と、
私達が調理に使う「見える油」その総合の油を私達は食べているのです。


小売店の棚にたくさん並ぶ油のどれを選んだらいいのだろう。揚げ物をするには?など迷う事はありませんか?

先ずは、
店で販売している油に写真のような説明を書いて貼ってみました。
ネット調べで間違って理解した点がありましたら教えて頂けたら有り難いです。
油を選ぶ時の参考になれば幸いです。グリーンナッツ成分.jpg  胡麻油脂肪種類.jpg  菜種油脂肪種類.jpg  米油脂肪種類.jpg  オリーブオイル脂肪酸種類.jpg


もうひとつ大事なことは、脂肪酸の種類だけでなく、油の作られ方だと考えています。
酸化に強いω3のグリーンナッツオイルは、種を潰してオイルを搾る。搾れる油の量は少ないですが、ビタミンEの豊富さや、植物の持つファイトケミカルを豊富に含んでいます。
胡麻油、米油、菜種油、オリーブオイルもしかりです。
続く・・

2025年02月10日

藤原みそこうじ店 野生麹菌米麹入荷しました。

藤原みそこうじ店の
野生麹菌米麹500g
沢山再入荷しました。2gatu.jpg


素晴らしく美味しい大豆と天日塩も揃っています。
いつでも味噌作り出来ますよ!

もし、作ってみたいけど、初めてです!教えて欲しいという方はご連絡下さい。
1度に4名まで一緒に作れますし、
ひとりでもしますよ。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
気軽にご相談ください。

2025年02月01日

高木糀商店

高木糀商店さんの
生甘酒、生塩糀、生米糀300g、花街味噌、三年味噌命が入荷しました。
          2月甘酒.jpg
生姜の絞り汁入れた温めた生甘酒に焼き餅入れて熱々でどうぞ!

雪が降るかもしれない冷たい日に雪を思わせる真っ白の甘酒です。

ご自分で甘酒を作る人から絶大なお褒めをいただくのが高木さんの生米糀です。
            生米麹.jpg

アサクラオイル新物入荷とパッサータ入荷しました!

昨日は入荷が多く紹介しきれなかった商品がいろいろあります。


アサクラオイル新物早摘みプレミアム入荷です。アサクラオイルプレミアム.jpg

「アサクラオイル」のオリーブは殆どが樹齢数百年古木です。近年の気象変化にも関わらず、毎年しっかり実るオリーブはあらゆる気象にも耐え、生きながらえてきた記憶と生命力の賜物です。そのベースとなるのは無肥料・無農薬で畑を管理する自然栽培です。畑に存在する全てのものを必要な環境と捉え、人はオリーブがしっかり根を張れるよう見極めて剪定します。
生物多様の恵まれた環境を生かし実ったオリーブ果実を適期に収穫し即日搾油した今年の「アサクラオイル・プレミアム」をどうぞお楽しみ下さい。(アサクラ)


一緒に、大人気で売り切れご迷惑をお掛けしたシチリアのパッサータ(トマトピューレ)をたくさん送って貰いました。
            シチリアのパッサータ.jpg
これで暫し安心かな。


古代小麦低温乾燥のショートパスタも充分に補充しました。
小麦の味がよく、食べた後の胃もたれありません。

2025年01月28日

自然村オリジナル 合鴨除草さわのはなの麹の予約注文

手づくり味噌材料のご注文承ります!
近日中に注文書を配布します。
既にメール、店でご注文いただけます。

一般に「味噌の寒仕込み」を勧める向きがありますが、
味噌は一年中作れます。
味噌は塩分が11〜12%あります。作ってみれば分かりますが大量の
塩を入れるので、中で雑菌が繁殖することはまずありません。
寒中に仕込まなくてはと、急くことはないのです。勿論、寒中に仕込んでもそれぞれのお考えで大丈夫です。

当店では昔から、「花仕込み」を提案してきました。
桜の開花の頃は気温15度位。
麹菌が働き出すのは15度以上。適した気温になります。

麹菌の働きのひとつは麹菌の出す酵素によって、大豆に含まれる澱粉・タンパク質、油脂などの成分を分解することです。麹菌は15度以下では眠った状態です。 そんなことを教えてくれた山形県白鷹町のすずき味噌店の鈴木徳則さんにお願いをして、当店で販売している山形の幻の米さわのはな(合鴨農法)を麹にしてもらいます。
 3月4日(火)申し込み締め切り
 → 3月22日(土)お渡しです。

注文数しか作りませんので、欲しい方は締め切りまでにご注文下さい。
合鴨除草有機さわのはな玄米麹1kg¥2270
合鴨除草有機さわのはな白米麹1kg¥2270


麹の他に選りすぐりの大豆と塩を販売しています。これは既に店でお求めいただけます。

*大豆は一切の農薬はもちろん肥料を入れない、
不耕起草生自然農・手選別の大白大豆 1kg¥2260

*お薦めの塩
土佐の天日塩あまみ  400g 1,760円
 黒潮洗う海の塩です。お日様と職人の技術の文字通り結晶です。誰もが美 味しいという塩です。
海の精赤ラベル(釜炊)500g 1,296円
海の精漬物塩1.5kg     3,240円

 ご注文をお待ちしています。          
   

2025年01月20日

寒餅の予約締切迫る!!お忘れないように!

発芽玄米のパイオニア加藤農園さんの寒餅の予約締切は
1月22日(水)です!!
もうすぐです!
注文をお待ちしています!!!

1年に一度の製造です。
発芽玄米のパイオニア加藤農園さんの寒餅
のし餅と海の海鼠型に成形したなまこ餅があります。
なまこ餅は薄く切って乾燥させて揚げ餅にしても美味しいです。
ご注文締め切りは22日
2月3日立春にお渡しです。
只今ポスティングと店頭配布で申込書を配布中です。寒餅チラシ.jpg
ご注文をお待ちしています。

              発芽玄米あげせん.jpg
加藤農園の発芽玄米を揚げた発芽玄米あげもちは発芽玄米の香ばしさと菜種油の旨味とハイソルトの甘いのある塩気が相まって、袋をあけたら手が止まらない美味しさです。
これは餅のある期間はいつも販売しています。

発芽玄米を練り込んだまんじゅうやパンも沢山の種類あります。
            加藤農園万巡.jpg
少しは店売りしていますが、加藤農園のHPを見てご注文いただけば用意します。

味噌づくり材料揃っています。お求めいただけます。

味噌作り材料揃いました!
お求め頂けます。

野生麹菌米麹500gは現在2袋になりました。

藤原みそこうじ店
野生麹菌(自然栽培亀治の蒸し米に降りてきた麹菌)米麹(自然栽培亀ノ尾)500g
            20日野生麹菌米糀.jpg
冷凍ケースに置いております。


豆は、群馬県片品村在来大白大豆20日大白大豆.jpg  20日大白大豆真珠.jpg
自家採種・不耕起草生自然農・自然乾燥・手選別の真珠のように美しい大豆です。
1kgと500gで販売します。


こうじ、大豆だけでなく、は味噌の味の決めてのひとつです。
土佐の黒潮光る黒潮町で塩づくりの先達 土佐のあまみ屋の天日塩は塩気の中に甘みがあります。
           20日ままみ.jpg
3種の塩の味比べしたことがあります。3種とも志のある塩づくり職人の手による物ですが、参加した3人がみんな土佐のあまみが一番美味しいと言いました。


完売していました藤原みそこうじ店の米味噌自然と麦味噌恵
白みそ500gも入荷いたしました。

ご利用ください!

2025年01月17日

一年に一度 寒餅

1年に一度の製造です。
発芽玄米のパイオニア加藤農園さんの寒餅
のし餅と海の海鼠型に成形したなまこ餅があります。
なまこ餅は薄く切って乾燥させて揚げ餅にしても美味しいです。
ご注文締め切りは22日
2月3日立春にお渡しです。
只今ポスティングと店頭配布で申込書を配布中です。寒餅チラシ.jpg
ご注文をお待ちしています。

              発芽玄米あげせん.jpg
加藤農園の発芽玄米を揚げた発芽玄米あげもちは発芽玄米の香ばしさと菜種油の旨味とハイソルトの甘いのある塩気が相まって、袋をあけたら手が止まらない美味しさです。
これは餅のある期間はいつも販売しています。

発芽玄米を練り込んだまんじゅうやパンも沢山の種類あります。
            加藤農園万巡.jpg
少しは店売りしていますが、加藤農園のHPを見てご注文いただけば用意します。

2025年01月09日

お餅まだたくさんあります!

       まだたくさんあります!!ムソー餅.jpg

たくさん残っているムソーの有機餅のインスタを見て、
可愛いオート三輪に乗って買いに来て下さった西荻窪のオーガニック食堂
たまめし食堂
のご夫妻。


たまめし食堂の今日のインスタを見たらなんと、有機丸餅を美味しそうな善哉にしておられます!
西荻お住まいのみなさん、是非是非
たまめし食堂へ

たまめし食堂さんは、コストの掛かる無農薬有機・伝統製法の食材を使いながら、食材以外のコストを抑える工夫をして、出来るだけ安く、食べる人が健康になって美味しいと喜んで貰えるように頑張っておられます。



たまめし食堂さんのインスタです。https://www.instagram.com/p/DEj_BdTybhe/?hl=ja&img_index=1

2024年12月19日

伝統調味料

当店お勧めの調味料を紹介します。

塩は土佐のあまみ屋の天日塩 あまみ!あまみ.jpg


料理酒は郡山 仁井田本家 旬味!旬味.jpg


酢は、お正月なのでスペシャルを使ってみませんか?富士酢プレミアム.jpg
富士酢プレミアムです。
リピーターさんたちは「高いけどこれを使ったらこれよね」と口々に仰います。

飯尾醸造HPより引用
「飯尾醸造が20年来夢見てきた大吟醸のように繊細で
しかも旨みがあるお酢。京都・丹後の山里で栽培期間中農薬不使用栽培の米を
米酢と表示出来る量の8倍も使用。昔ながらの古式静置発酵と長期熟成を更に極めた一徹な造り。やさしい香り、穏やかな酸味、円熟の旨みが堪能出来る極上の純米酢」


正月のお餅に丸餅も販売しています。18日丸餅.jpg
西日本では雑煮は丸餅が多いでしょうか。


丸餅の汁は醤油ですか、白味噌仕立てですか?
これは地域によって違うようですね。
岡山市出身の方は、丸餅に澄まし仕立てと教えて下さいました。

大阪の方は白味噌仕立てだとお聞きしました。
藤原みそこうじ店の白味噌は扱い始めてからリピーターの方が次々と。
            18日白みそ.jpg
本当に美味しいのです。
白味噌仕立ての雑煮のみなさん
是非ご利用下さい。