2023年09月17日

枝豆 肴豆 予約募集中

おはようございます!

http://blog.sizenmura.jp/article/190535702.html

先般からご案内している
刈屋さんの枝豆 肴豆、
ご検討中の皆様へ
9月22日入荷分は56袋です。
予約を沢山頂いており、残り少なくなっています。
22日分を欲しい方はお早めに予約してください。

本日17日締め切りです。


27日分はまだ余裕があります。
ピーク頂の味になります。
ご注文をお待ちします!
22日分を食べて、
「も一度食べたい!」となりましたら是非!
【在来種・自家採種の野菜の最新記事】
posted by 自然村 at 08:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 在来種・自家採種の野菜

2023年09月15日

入荷情報はインスタで

こんにちは、

今日もたくさんのおすすめが届いています。

どうぞインスタをご覧ください!!!
https://www.instagram.com/sizenmura831/

チラシで案内したので本日入荷した三陸水産の紅鮭切り落としが朝からよく売れています。
仕入先のポランに電話しましたらもう一回くらい企画する予定だそうです。
嬉しい。
ホント美味しい三陸水産の紅鮭なんですから。

もう一つお話があります。
先週どんどん売れて売り切れていた三崎港のあじフライが再入荷しました。
先週のは1枚が大きかったけど、今回のは小さいです。
それは、
このあじフライは、冷凍を使っているのではなく、
三崎港沖で獲れたアジを新鮮な生のまま捌いてポランの小麦粉とパン粉だけを付けて冷凍しています。
塩・胡椒も使っていません。
獲れたての新鮮な生のあじだからこその美味しさ
だから、大きさがその時その時で違うんですよ。
分かっていただけますか?わーい(嬉しい顔)
posted by 自然村 at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2023年09月14日

オリンピア 

栽培が難しく
幻の超高級葡萄といわれるオリンピア。ましてや無農薬栽培のオリンピアは幻中の幻
澤登さんのオリンピアが入荷しました!
          オリンピア.jpg
栽培が難しく少産であることから、栽培当初から肥料を畑に入れず、完全無農薬無肥料栽培の葡萄です。

今日も6品種の葡萄です。澤登葡萄.jpg
オリンピア
牧5号
サフォークレッド
ピアレス
京秀
マスカット東京
それぞれの個性をお楽しみ下さい。

市川さんの無花果も届きました。市川無花果14日.jpg
ホワイトゼノア、ビオレソリエス、桝井ドーフィンのミックスパックもあります。

山梨の甲斐黄桃もございます。

明日は、久しぶりのネクタリンエンパイア
奈良のニ十世紀梨
三上さんのピオーネとシャインマスカット
以上が入荷予定です。

鰹タタキ

売り切れていてご迷惑をお掛けしました。
        タタキ.jpg
土佐の伝統藁焼き龍馬タタキ
届きました。
塩が添付されています。
いろいろな酢柑が出回る時期です。
鰹タタキに
キュッと絞ってフレッシュな香りと爽やかな酸味で楽しんで下さい。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今なら高橋さんの自然なすだちいかがでしょう。

龍馬タタキは次回仕入れから少し値上げになります。

2023年09月13日

有機かぼすでかぼすシロップづくり

自家製バレンシアオレンジシロップと烏龍茶の炭酸割りに
すだち一切れ浮かべたらすだち.jpg
とっても美味しくなりました。
その時娘が言うには、
「かぼすシロップがメチャクチャ美味しかったよね。」

よく憶えていたな〜
過去ブログを見ると2021年のこと。
「かぼすシロップはレモネードよりも美味しいかも!」と書いています。

来週月曜日に有機かぼす入荷します。
1kg\930
約500g\500の予定です。
来週水曜日・金曜日なら何キロでも用意できます。
かぼすシロップ、騙されたと思って作ってみませんか?
作り方は簡単。
清潔な保存容器に、洗って薄切りにしたかぼすを同量の砂糖と交互に詰めるだけです。
やってみようという人、土曜日までにご連絡下さい!