二男の3人目の子 長男のお食い初めをしました。

鯛は関町の仕出屋さん魚伊三で頼みましたが、
他は全て店の食材で作りました。
簡素で質素ですが、一汁三菜の祝い膳を調えました。
目出度い鯛と赤飯と歯固め石は外さず、汁と酢の物は夏の食材にしました。
土曜日の夜、下拵えした小豆ともち米から始めて、日曜日は煮染め、鰻ざく
赤飯蒸し上げ、宍道湖大和しじみ吸い物。
お宮参りで頂いた高麗神社の歯固め石と自家製淋州梅干し
食べる物に困らず、健康にすくすく育っていかれますよう。みんなで祝いました。
上ふたりのお食い初めも家で調えました。使った食材の御陰か、お姉ちゃんふたりは2年生と3歳児ですがよく食べます。
たくさんのしじみの身も全部食べていて驚きました。
3歳児も煮染めをたくさん食べたようです。
使った食材は、
タイコウ出汁パック
ポラン広場有機もち米
平わけ優さんの小豆
宮崎新牛蒡(農薬0化学肥料0)
おかげさま農場人参(農薬0化肥0)
ムソーどんこ
有坂農場新蓮根
池松自然農園相模半白きゅうり
大葉
加持養鰻場鰻蒲焼き
宍道湖大和しじみ
沼津の茗荷
調味料:井上醤油・喜界島粗糖
土佐の天日塩あまみ
仁井田本家旬味(料理酒)
有機純米酢老梅
角谷文治郎商店三州味醂
生産者さんに感謝!
【店主のつぶやき(日記)の最新記事】