2025年07月03日

梅 商品 夏の健康維持に

こんにちは、自然村です。
何年か前に、売れ残ったゆり根を埋めました。今年も咲いてくれました。
ゆり根の花です。3日ゆり根花昨.jpg


朝,東京TVの韓国ドラマ ホ・ジュンに嵌まっています。
今日は、蔓延した皮膚病の感染に治療法が見つからず次々と死者が出る中で、「梅の汁」で感染症が治まるという結末になりました。
「梅の汁」液体だったので梅肉エキスではなし、患者が酸っぱそうな仕草なくゴクゴク飲んでいたので、梅酢でもないのかな、と思いながら見ていました。
が、韓国でも感染症には梅を民間で使われているんだろうなと思いました。
それで、やはり、夏バテ・夏の胃腸・夏の流行病には八徳ある梅商品をお客さんにきちんと紹介しようと考えました。
昔ながらの本物の梅干し、梅肉エキス、梅醤、梅翔番茶、梅干しの黒焼き、梅酢、練り梅
            3日練り梅梅干し.jpg  3日梅商品.jpg  3日梅酢.jpg

八徳の中に、中高年にとっては特に魅力的な徳があります。
「内蔵諸器官及び分泌液を調節し、いつまでも若さと美貌を保ちます。」
「梅干しは老化防止ホルモンパロチンを含む唾液の分泌を促します。」

韓国ドラマに嵌まりながら、こうみえても頭を働かせているのですよ。(^o^)

お弁当には便利なチューブのねり梅もいいと思います。
梅肉エキス入りです。3日練り梅.jpg
病気で入院中のお見舞いの品や、介護食に取り入れるのはいいと思います。
第一に、高齢になり硬いものを食べなくなる傾向があって唾液が出にくくなりますから。酸っぱさは頭への刺激にもなります。(笑)
梅商品各種揃っております。健康維持にお役立てください。

橘倉酒蔵 白瓜の粕漬 ご来店お待ちしてます!

こんにちは、武蔵関の自然村です。
と、ご挨拶して、昨日のインスタに下のように書いた文に今日の文を付け足して買いました。わーい(嬉しい顔)

昨日は(火曜日)本当に外出危険の暑さでしたね。お客さんも少なかった…・
来て下さった人は神様級

今日(昨日)は暑さまだましかも。
今日もまだましです!
今日(昨日)は自然村に来るといい日です!!
お待ちしています!
今日も自然村に来るといい日です!
沖縄のパイナップルゴールドバレルの香りが素晴らし過ぎです。30.jpg
トロピカルな甘酸っぱい香りをかぐだけでも店に来る価値あるよ〜わーい(嬉しい顔)

そして、在来の夏野菜や果物もお勧めなんですが、
とってもお勧めしたいのは、白瓜の酒粕漬けです。橘倉白瓜粕漬け.jpg
長野県佐久の名門橘倉酒造の吟醸純米酒粕で酢酸の白瓜を漬けました。
旨い!
残った酒粕は炊き立て御飯にのっけて美味しいし、竹輪や蒲鉾に付けて食べてもいい。
野菜、肉、魚を粕漬けしてもいいです。
もう一階言います。橘倉さんの白瓜粕漬け旨し!


#自然な関係ファーム #沼津自然農 #夏茗荷 #無農薬レモン2日夏茗荷レモン.jpg

#野菜と旅する #萩茄子 #鵜方水茄子 #小布施茄子2日野菜と旅する茄子.jpg

#ハイブシ #いちずな豆 #紫シシトウ2日いんげんと入山きゅうり.jpg
#ズッキーニ #入山きゅうり

#自家採種
#在来野菜
#種から完全無農薬野菜は自然村で買えます。

関町住民の方、西武新宿線沿線にお住まいの方へ、
農家が自ら種を採ることのできる種から完全無農薬(種子消毒もなし)の美味しい野菜を販売しています。
命繋ぐことのできる野菜を未来を生きる子供たちに日常に食べてもらいたいと思っています。
野菜の多様性を味わう味覚を育てていきたいです。

#武蔵関駅前通り商店会
#武蔵関の自然食品店
#練馬区の自然食品店
#西武新宿線沿線の自然食品店
posted by 自然村 at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2025年07月01日

有機赤紫蘇と揉み紫蘇

梅酢が上がって、生梅とは又違う香りに癒やされている人、多いでしょうね。
「仕事から帰ると毎日覗いてます。」というお便り頂きました。


そろそろもみ紫蘇を入れたくなりますね。 30日有機赤紫蘇ポスター.jpg
揉み紫蘇を作る為の有機赤紫蘇
7月14日から販売できます。
2週間ほどの販売期間です。

例えば7月8日までのご注文で14日お渡し可能です。
受け取り希望日と袋数を早めにご連絡下さい。受け取り希望日の8日前までにご連絡下さい。


揉み紫蘇300g、500gのご注文も承ります。この紫蘇は慣行栽培レベルです。
手作り紫蘇ジュース用も同様にご注文お待ちしています。

KIJIMAの焼き菓子 と マカイバリ茶園オーガニック紅茶

            1日キジマ焼き菓子.jpg
先週から販売を始めてKIJIMAの焼き菓子が沢山入荷しました。

先週木・金に瞬く間に売れてしまいました。
気になっていたのに買いそびれた人、
他の味も食べてみたい方、居られましたら是非!

冷やして食べるのもよいかと。

一緒に美味しい紅茶は如何ですか?マカイバリ紅茶.jpg

美味しいダージリンリーフとティーバッグも御座います。

アールグレイも人気です。1日プレミアムアールグレイ.jpg
スペシャルな水出し紅茶TBもお薦めです。

梅のお客さんがダージリン梅を作ったと、美味しそうな写真を送って下さいました。
           30日久持さんダージリン梅.jpg
ダージリン梅大流行なんだそうですね。
来年は作ってみましょう。
posted by 自然村 at 17:21| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ・お買い得情報

2025年06月30日

純国産 加持養鰻場 鰻蒲焼 白焼き 肝 大和しじみ 7月19日、31日 土用の丑の日

晴れこんなに暑くちゃ晴れ
鰻でも食べなきゃやってらんない!と言うみなさんへ

もうすでに御座います!
もうすでに食べて頂いています!!  30日鰻白焼きも.jpg

食べ応えある大きさの鰻蒲焼き\2873
さっぱりと塩やわさびで食べる白焼き\2678
            30日鰻ポスター.jpg
日本で流通する鰻の稚魚は殆どが輸入ですが、加持養鰻場の鰻は、
四万十川河口近くで漁獲される稚魚
四万十川の支流の伏流水を入れた養鰻池で育ちます。
それで、「純国産鰻蒲焼き<」と言っているのです。

池の底には炭を敷き詰め浄化しています。
綺麗な水で、密飼せずに薬剤不使用で長期間ゆっくり生育します。
添加物不使用のタレで炭火で焼き上げています。


宍道湖の冷凍大和しじみは一年中販売しています。
            30日ヤマトシジミ.jpg
さっと洗って冷凍のまま水から加熱して下さい。貝の口が開いたらOK。味噌は赤だし合います。
シジミには鰻と同じくビタミンB12が多く含まれています。
夏バテにはシジミ!
肝臓に優しい!

販売している冷凍宍道湖の大和しじみは、身がふっくらしています。
美味しいので身も美味しく食べられます。
外食でよくある出し殻のような小さな味もそっけもないしじみとは違います。(笑)

今年の土用の丑の日は
7月19日と31日です。

鰻、肝、大和しじみ、山椒、ご注文を承っています。
19日に間に合うには7月12日(土)締切です。
特に大好評一番売れるのは、
特選鰻蒲焼きです。大きい!

鰻好きな人は勿論、小食なので家族と分け合いたい人に大好評です。
たくさんのご注文をお待ちしています。
今年から諸事情によって添付のタレに山椒粉が付いていない場合があります。

向井の粉山椒販売しています。
鰻蒲焼きに付き物の白瓜の粕漬けのご案内ももう少ししたら出来ると思います。